ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2012年12月03日 10:21
未分類
全体に公開
水郡線に行ってきました
茨城県の水戸と福島県の郡山を結ぶ水郡線に14年ぶりに
SLが走ると言う事で、ウメチャンと撮りテッチャンしに行ってきました。
線路内に入り込んだ不届き物のおかげで列車が遅れてしまい、久慈川べり
のSLを撮影したポイントでは3時間近く待たされてしまいましたが、
ウメチャンとその友人と話が弾みあっという間の3時間でした。
(一枚目)水戸駅方面はDE10が牽引C11は後ろにぶら下がっています
(二枚目)紅葉にベストマッチの普通デーゼルカー
(三枚目)お目当てのC11325(真岡鉄道からの大事な借り物です)
2012-11-20 やられました
2012-12-10 富士山周遊の旅
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:251人
水郡線に行ってきました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sekitori
RE: 水郡線に行ってきました
こんにちは。
紅葉の前ボケと蒸機の取り合わせが良いですね(^^)
DE10も、段々と見る機会が減って来たので、写真を観るだけでも嬉しいです。
SLの遅れについては悲しい思い出があります。
今を去る事36年前、京阪100年号なる記念列車(確かC571牽引)が京都〜大阪を走ると言うので、超有名ポイントの山崎大カーブへ出かけました。
当時中1だったのですが、前年に無理を言って今は亡き親父に買ってもらった一眼レフを抱え、待つ事3時間程…。
異様な人混みに悪い予感はしていたのですが、煙は遠くに見えるのに一向に近づかず、定期列車も完全にストップ。
何かあったな、と思っていたら、警察の広報でSLが小学生をはねて、運行中止になったのを知らされました。
仕方なく帰宅しましたが、やはり線路内への立ち入りが原因だったそうです。
その亡くなられた小学生のご冥福を祈りつつ、イベント時のモラル徹底を周知したいものですね。
長文レス、失礼しました。
2012/12/3 12:04
ウメちゃん
RE: 水郡線に行ってきました
今日は!
いやいや〜・・お疲れ様でした!
紅葉とSLのコラボが撮れただけども良しと
しませんといけないですね
。
延着さえなければ、輝いている紅葉とSLだったら
もっと最高でしたね
!
次回も宜しくお願い致します
。
2012/12/3 12:28
kazuhi49
sekitoriさんへ
コメント有難うございます。
そんな事があったんですか、本当にマナーを守って
皆で楽しみたい物ですね。
DE10は私の地元の総武本線でも旧型車両を引張り
以前は良く見かけましたので愛着がありますが、
最近は入れ替え線用にたまに見る位に成ってしまいましたね。
2012/12/3 18:03
kazuhi49
umeちゃんへ
色々とありがとうございました。
本当にもう少し早く来てくれれば、紅葉も良かった
ですよね。
そして私のミスですが、少し暗くなってきたので
シャッタースピードを少しあげて撮れば、SLが
止まったのですが、すこしボケてしまいました。
まあこれも勉強ですね。
2012/12/3 18:08
hiroumi
わあ!水郡線!
私の父の実家が郡山から数駅いったところにあって、
中学生か高校生ぐらいの時に水戸から水郡線に乗って
延々と何時間も揺られたことがあります。
もう祖父母も亡くなってしまってすっかり行ってないけど、
また乗りたいなぁ。
2012/12/3 18:50
bmwr1200rs
RE: 水郡線に行ってきました
水郡線 なつかしー
よく使いました
2012/12/3 19:58
kazuhi49
hiroumiさんへ
私はかなり以前に一度だけ、水戸から郡山まで
乗った事がありましたが、結構長めのローカル線
でしたね。
私ももう一度ゆっくり乗ってみたいと思っています。
2012/12/4 9:26
kazuhi49
bさんへ
そうなんですか
学生の時かな?
2012/12/4 9:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231633人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
こんにちは。
紅葉の前ボケと蒸機の取り合わせが良いですね(^^)
DE10も、段々と見る機会が減って来たので、写真を観るだけでも嬉しいです。
SLの遅れについては悲しい思い出があります。
今を去る事36年前、京阪100年号なる記念列車(確かC571牽引)が京都〜大阪を走ると言うので、超有名ポイントの山崎大カーブへ出かけました。
当時中1だったのですが、前年に無理を言って今は亡き親父に買ってもらった一眼レフを抱え、待つ事3時間程…。
異様な人混みに悪い予感はしていたのですが、煙は遠くに見えるのに一向に近づかず、定期列車も完全にストップ。
何かあったな、と思っていたら、警察の広報でSLが小学生をはねて、運行中止になったのを知らされました。
仕方なく帰宅しましたが、やはり線路内への立ち入りが原因だったそうです。
その亡くなられた小学生のご冥福を祈りつつ、イベント時のモラル徹底を周知したいものですね。
長文レス、失礼しました。
今日は!
いやいや〜・・お疲れ様でした!
紅葉とSLのコラボが撮れただけども良しと
しませんといけないですね
延着さえなければ、輝いている紅葉とSLだったら
もっと最高でしたね
次回も宜しくお願い致します
コメント有難うございます。
そんな事があったんですか、本当にマナーを守って
皆で楽しみたい物ですね。
DE10は私の地元の総武本線でも旧型車両を引張り
以前は良く見かけましたので愛着がありますが、
最近は入れ替え線用にたまに見る位に成ってしまいましたね。
色々とありがとうございました。
本当にもう少し早く来てくれれば、紅葉も良かった
ですよね。
そして私のミスですが、少し暗くなってきたので
シャッタースピードを少しあげて撮れば、SLが
止まったのですが、すこしボケてしまいました。
まあこれも勉強ですね。
私の父の実家が郡山から数駅いったところにあって、
中学生か高校生ぐらいの時に水戸から水郡線に乗って
延々と何時間も揺られたことがあります。
もう祖父母も亡くなってしまってすっかり行ってないけど、
また乗りたいなぁ。
水郡線 なつかしー
よく使いました
私はかなり以前に一度だけ、水戸から郡山まで
乗った事がありましたが、結構長めのローカル線
でしたね。
私ももう一度ゆっくり乗ってみたいと思っています。
そうなんですか
学生の時かな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する