ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kazuhi49さんのHP > 日記
2014年04月17日 09:32未分類全体に公開

沖縄に行ってきました

40年前に結婚生活を開始した沖縄に行ってきました。

当時住んでいた名護市の新築マンションを探し当て、今も人が住んでいるにもかかわらず崩れ落ちそうな老朽化した建物と私達夫婦を重ね合わせ、よく40年頑張ってきたなと時の流れを実感しました。

またあの当時は米軍専用施設で日本人が立ち入れず、こんな素敵な所に泊まってみたいと思っていたオクマビーチ、今は返還されJALのリゾート施設になっている事を知り迷わず宿泊し、その近くで自分が作った漁港にも足を運び、私達の歴史を振り返る有意義な旅となりました。

(一枚目) オクマビーチ
(二枚目) 美ら海水族館
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

RE: 沖縄に行ってきました
今日は!
 沖縄・・一度は行きたいですね!!
 青い空・・青い海・・白い砂浜・・
 あと10数年後に必ずいきます
2014/4/17 12:22
RE: 沖縄に行ってきました
こんばんわ。
その当時は日本に返還されたばかりの頃でしょうか。
こんな素敵な海や南国の自然の中で
新婚時代を過ごされたんですね。

でも沖縄には電車が無くてちょっと物足りなかった?
2014/4/17 21:01
RE: 沖縄に行ってきました
かずしさん こんばんは

沖縄って、暗いのが似合わない感じがありますが、
歴史に翻弄されていますよね。
私の祖母は、沖縄に海外旅行に行きました。
今から思えばハイカラだったのかと・・・
2014/4/17 22:01
nights さんへ
暗い歴史があった沖縄ですが、人々は開放的で明るい人がほとんどでした。
そしてすべてゆったりしています。
車でスピードを出しているのは[わ]ナンバーだけでした。
2014/4/18 8:31
RE: 沖縄に行ってきました
kazuさんコンバンワです。
沖縄は未体験地域ですね、海洋博や首里城が憧れです。海洋博開催の時は新交通システムが走っていましたが、今は残っているのでしょうか?
ともあれ一足早い夏気分を味わったのではないでしょうか?
2014/4/17 22:55
kintaさんへ
海洋博当時に作られたアクアポリスも新交通システムも今はありませんが、
美ら海水族館だけは、大盛況していました。
沖縄の夏は暑く日差しが強すぎるので、これからの時期がベストシーズンでしょうね。
2014/4/18 8:42
umeちゃんへ
成田からローコストキャリアのJET STARの
就航で手軽に行きやすくなり、
私もまた行ってみたくなりました。
2014/4/18 8:15
sakuちゃんへ
返還は昭和47年で、私はその4年後だったので、パスポートは不用でしたが、
まだ右側通行で慣れるのに 大変でした。
4月中旬からは仕事を終えて近くのビーチで泳げて、新婚旅行の続きをやっていました。
2014/4/18 8:23
RE: 沖縄に行ってきました
こんにちわ、kazuhi49さん

沖縄、お疲れ様でした。
懐かしいし、羨ましいです〜
今頃から梅雨に入るまでのシーズンが旅行にはベストですね。
写真の空の青もとても雰囲気を感じさせてくれます。
名護のちょっと邪魔くさいガジュマルも変わりありませんでしたか?(笑)

自分もいつの日かまたのんびり歩いてみたい、と思っています。
2014/4/18 13:51
tabioさんへ
そうなんです今頃がベストシーズンで那覇や本部はレンタカーでごった返していましたが、私の行った国頭村や辺戸岬はのんびりと回る事が出来ました。

あのガジュマルですが、海側にバイパスができたおかげで、昔のまま変わりなく佇んでいました。
2014/4/18 17:32
いいですね。
こんばんわ。いいですね、沖縄。
まだ行ったことがありません。今年は、旅行予定が
ほぼ決まりましたので、沖縄は来年です。家内は、友達とかと2−3度行っていますが。
返還は、小笠原、その次が沖縄だっとと記憶しています。その功績で、佐藤栄作首相が、ノーベル平和賞ですから。吉田ー>池田ー>佐藤を経て。世の中が知らない間でも、歴史をすすめるという吉田茂の大局観は尊敬に値します。
まだ足を踏み入れたことのない県がいくつかあります、沖縄、青森、岩手、秋田、高知、愛媛、ですが、
次は沖縄が目標です。
2014/4/20 21:04
Mikuniさんへ
コメントありがとうございます。

沖縄は本当に良い所なので是非行ってみてください。
「まだ足を踏み入れたことのない県」私も考えてみましたが、見つける事が出来ませんので多分全県行っていると思います(年の功ですよね)。

そしてMikuniさんの行っていない青森県の本州最北端の大間岬から岩手県の久慈へと、この連休オートキャンプで行く予定でいます。
2014/4/21 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する