ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kazuhi49
さんのHP >
日記
2014年04月17日 09:32
未分類
全体に公開
沖縄に行ってきました
40年前に結婚生活を開始した沖縄に行ってきました。
当時住んでいた名護市の新築マンションを探し当て、今も人が住んでいるにもかかわらず崩れ落ちそうな老朽化した建物と私達夫婦を重ね合わせ、よく40年頑張ってきたなと時の流れを実感しました。
またあの当時は米軍専用施設で日本人が立ち入れず、こんな素敵な所に泊まってみたいと思っていたオクマビーチ、今は返還されJALのリゾート施設になっている事を知り迷わず宿泊し、その近くで自分が作った漁港にも足を運び、私達の歴史を振り返る有意義な旅となりました。
(一枚目) オクマビーチ
(二枚目) 美ら海水族館
2014-03-24 ガンバレいすみ鉄道
2014-05-07 花筏
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:481人
沖縄に行ってきました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ウメちゃん
RE: 沖縄に行ってきました
今日は!
沖縄・・一度は行きたいですね!!
青い空・・青い海・・白い砂浜・・
あと10数年後に必ずいきます
2014/4/17 12:22
サク姉
RE: 沖縄に行ってきました
こんばんわ。
その当時は日本に返還されたばかりの頃でしょうか。
こんな素敵な海や南国の自然の中で
新婚時代を過ごされたんですね。
でも沖縄には電車が無くてちょっと物足りなかった?
2014/4/17 21:01
????????
RE: 沖縄に行ってきました
かずしさん こんばんは
沖縄って、暗いのが似合わない感じがありますが、
歴史に翻弄されていますよね。
私の祖母は、沖縄に海外旅行に行きました。
今から思えばハイカラだったのかと・・・
2014/4/17 22:01
kazuhi49
nights さんへ
暗い歴史があった沖縄ですが、人々は開放的で明るい人がほとんどでした。
そしてすべてゆったりしています。
車でスピードを出しているのは[わ]ナンバーだけでした。
2014/4/18 8:31
kintakunte
RE: 沖縄に行ってきました
kazuさんコンバンワです。
沖縄は未体験地域ですね、海洋博や首里城が憧れです。海洋博開催の時は新交通システムが走っていましたが、今は残っているのでしょうか?
ともあれ一足早い夏気分を味わったのではないでしょうか?
2014/4/17 22:55
kazuhi49
kintaさんへ
海洋博当時に作られたアクアポリスも新交通システムも今はありませんが、
美ら海水族館だけは、大盛況していました。
沖縄の夏は暑く日差しが強すぎるので、これからの時期がベストシーズンでしょうね。
2014/4/18 8:42
kazuhi49
umeちゃんへ
成田からローコストキャリアのJET STARの
就航で手軽に行きやすくなり、
私もまた行ってみたくなりました。
2014/4/18 8:15
kazuhi49
sakuちゃんへ
返還は昭和47年で、私はその4年後だったので、パスポートは不用でしたが、
まだ右側通行で慣れるのに 大変でした。
4月中旬からは仕事を終えて近くのビーチで泳げて、新婚旅行の続きをやっていました。
2014/4/18 8:23
tabio
RE: 沖縄に行ってきました
こんにちわ、kazuhi49さん
沖縄、お疲れ様でした。
懐かしいし、羨ましいです〜
今頃から梅雨に入るまでのシーズンが旅行にはベストですね。
写真の空の青もとても雰囲気を感じさせてくれます。
名護のちょっと邪魔くさいガジュマルも変わりありませんでしたか?(笑)
自分もいつの日かまたのんびり歩いてみたい、と思っています。
2014/4/18 13:51
kazuhi49
tabioさんへ
そうなんです今頃がベストシーズンで那覇や本部はレンタカーでごった返していましたが、私の行った国頭村や辺戸岬はのんびりと回る事が出来ました。
あのガジュマルですが、海側にバイパスができたおかげで、昔のまま変わりなく佇んでいました。
2014/4/18 17:32
Mikuni
いいですね。
こんばんわ。いいですね、沖縄。
まだ行ったことがありません。今年は、旅行予定が
ほぼ決まりましたので、沖縄は来年です。家内は、友達とかと2−3度行っていますが。
返還は、小笠原、その次が沖縄だっとと記憶しています。その功績で、佐藤栄作首相が、ノーベル平和賞ですから。吉田ー>池田ー>佐藤を経て。世の中が知らない間でも、歴史をすすめるという吉田茂の大局観は尊敬に値します。
まだ足を踏み入れたことのない県がいくつかあります、沖縄、青森、岩手、秋田、高知、愛媛、ですが、
次は沖縄が目標です。
2014/4/20 21:04
kazuhi49
Mikuniさんへ
コメントありがとうございます。
沖縄は本当に良い所なので是非行ってみてください。
「まだ足を踏み入れたことのない県」私も考えてみましたが、見つける事が出来ませんので多分全県行っていると思います(年の功ですよね)。
そしてMikuniさんの行っていない青森県の本州最北端の大間岬から岩手県の久慈へと、この連休オートキャンプで行く予定でいます。
2014/4/21 9:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kazuhi49
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
鉄タク(8)
健康管理(3)
自然(30)
温タク(5)
オートキャンプ(5)
くいしんぼ(0)
グルメ(3)
町並み(1)
未分類(165)
訪問者数
231623人 / 日記全体
最近の日記
日本夕陽百選の岬
中秋の名月
木星と土星の大接近
我が町にある日本夕陽百選
月、木、土の天体ショー
白鳥のため池
ニ週連続紅葉の日光を楽しんできました
最近のコメント
ウメちゃん、コメントありがとうございます
kazuhi49 [12/29 16:07]
こんにちは
ウメちゃん [12/29 13:00]
nightsさん、こちらこそご無沙汰です
kazuhi49 [09/22 19:04]
各月の日記
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
今日は!
沖縄・・一度は行きたいですね!!
青い空・・青い海・・白い砂浜・・
あと10数年後に必ずいきます
こんばんわ。
その当時は日本に返還されたばかりの頃でしょうか。
こんな素敵な海や南国の自然の中で
新婚時代を過ごされたんですね。
でも沖縄には電車が無くてちょっと物足りなかった?
かずしさん こんばんは
沖縄って、暗いのが似合わない感じがありますが、
歴史に翻弄されていますよね。
私の祖母は、沖縄に海外旅行に行きました。
今から思えばハイカラだったのかと・・・
暗い歴史があった沖縄ですが、人々は開放的で明るい人がほとんどでした。
そしてすべてゆったりしています。
車でスピードを出しているのは[わ]ナンバーだけでした。
kazuさんコンバンワです。
沖縄は未体験地域ですね、海洋博や首里城が憧れです。海洋博開催の時は新交通システムが走っていましたが、今は残っているのでしょうか?
ともあれ一足早い夏気分を味わったのではないでしょうか?
海洋博当時に作られたアクアポリスも新交通システムも今はありませんが、
美ら海水族館だけは、大盛況していました。
沖縄の夏は暑く日差しが強すぎるので、これからの時期がベストシーズンでしょうね。
成田からローコストキャリアのJET STARの
就航で手軽に行きやすくなり、
私もまた行ってみたくなりました。
返還は昭和47年で、私はその4年後だったので、パスポートは不用でしたが、
まだ右側通行で慣れるのに 大変でした。
4月中旬からは仕事を終えて近くのビーチで泳げて、新婚旅行の続きをやっていました。
こんにちわ、kazuhi49さん
沖縄、お疲れ様でした。
懐かしいし、羨ましいです〜
今頃から梅雨に入るまでのシーズンが旅行にはベストですね。
写真の空の青もとても雰囲気を感じさせてくれます。
名護のちょっと邪魔くさいガジュマルも変わりありませんでしたか?(笑)
自分もいつの日かまたのんびり歩いてみたい、と思っています。
そうなんです今頃がベストシーズンで那覇や本部はレンタカーでごった返していましたが、私の行った国頭村や辺戸岬はのんびりと回る事が出来ました。
あのガジュマルですが、海側にバイパスができたおかげで、昔のまま変わりなく佇んでいました。
こんばんわ。いいですね、沖縄。
まだ行ったことがありません。今年は、旅行予定が
ほぼ決まりましたので、沖縄は来年です。家内は、友達とかと2−3度行っていますが。
返還は、小笠原、その次が沖縄だっとと記憶しています。その功績で、佐藤栄作首相が、ノーベル平和賞ですから。吉田ー>池田ー>佐藤を経て。世の中が知らない間でも、歴史をすすめるという吉田茂の大局観は尊敬に値します。
まだ足を踏み入れたことのない県がいくつかあります、沖縄、青森、岩手、秋田、高知、愛媛、ですが、
次は沖縄が目標です。
コメントありがとうございます。
沖縄は本当に良い所なので是非行ってみてください。
「まだ足を踏み入れたことのない県」私も考えてみましたが、見つける事が出来ませんので多分全県行っていると思います(年の功ですよね)。
そしてMikuniさんの行っていない青森県の本州最北端の大間岬から岩手県の久慈へと、この連休オートキャンプで行く予定でいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する