ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yzz
さんのHP >
日記
2015年01月18日 11:25
山行
全体に公開
登山届け
4月まで埼玉県主体に山登りを決めたので
埼玉県警に個人情報の登録してみました。
これで登山届け出す手間がかなり削減される。
家で出せるので気にせず登れるし
現地に登山届けポストがなくても無問題。
まぁ私の場合は家族0+単独校なので
捜索来るころには助かってない可能性が高いと思うがw
それと同時に山岳保険にも加入してみました。
JROってところが年間2000円+αだったので
試しということでそこにした。
他のところは20倍以上高かったり、掛け捨てだったりするのでね
高くして死亡保障とかついたって受け取る人いないしw
2015-01-14 4月まで・・・
2015-01-24 下山報告
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:439人
登山届け
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: 登山届け
yzzさん、こんばんわ。
私も昨年JROに加入しました。年会費は安いけど、実績に応じて負担というのが少々不安でしたが、昨年の負担金も数百円程度で、これなら保険として安心して継続することができます。
登山届も社会的な関心が高まったせいか、埼玉は便利な制度になっていますね。つい忙しさにかまけて出し忘れた。なんてことがなくなるのがうれしいですね。
2015/1/18 21:18
yzz
RE: 登山届け
>s-katayamaさん
私も分担金ってどれくらいだろう?って検索してみたら
口コミとかでも大抵数百円程度ってあったので
それくらいなら無加入より遥かに良いだろう・・・と思い加入しました。
モンベルとかだと年間5万はかかりますし
掛け捨ては相当の回数登らなければ安目ではありますけど
毎回契約(するのかな?)だと手間がかかりますしね。
それでも月1回登れば2000円x12か月で24000円か・・・大きいなw
登山届けもネットで出せるから事前準備の時に出せて便利ですね。
でもこれ下山届けはどうするんだろう・・・?
項目なかったな。
2015/1/19 0:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yzz
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(87)
山装備(22)
観光(27)
猫(8)
雑談(75)
アニメ(21)
未分類(4)
訪問者数
84173人 / 日記全体
最近の日記
劇場版SAOプログレッシブ
予約がとれねぇー
百獣の王ひまわり!
エンジェル・ハイロゥ
休業
今年のテント泊
浄土平へ
最近のコメント
ikarinojuusinnさん
yzz [10/31 01:36]
こんばんわ。
怒りの獣神 [10/31 01:24]
RE: エンジェル・ハイロゥ
yzz [11/10 20:40]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
yzzさん、こんばんわ。
私も昨年JROに加入しました。年会費は安いけど、実績に応じて負担というのが少々不安でしたが、昨年の負担金も数百円程度で、これなら保険として安心して継続することができます。
登山届も社会的な関心が高まったせいか、埼玉は便利な制度になっていますね。つい忙しさにかまけて出し忘れた。なんてことがなくなるのがうれしいですね。
>s-katayamaさん
私も分担金ってどれくらいだろう?って検索してみたら
口コミとかでも大抵数百円程度ってあったので
それくらいなら無加入より遥かに良いだろう・・・と思い加入しました。
モンベルとかだと年間5万はかかりますし
掛け捨ては相当の回数登らなければ安目ではありますけど
毎回契約(するのかな?)だと手間がかかりますしね。
それでも月1回登れば2000円x12か月で24000円か・・・大きいなw
登山届けもネットで出せるから事前準備の時に出せて便利ですね。
でもこれ下山届けはどうするんだろう・・・?
項目なかったな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する