1月に両神山
2月に飯能アルプス
3月に三ッ峠山と登ってみたが
一番寒さに凍えたのは風がすごかった大菩薩嶺でした。
(ここでは準備不十分で、薄着でしたけど)
両神山は下からずっと積雪があったけど、無風で暖かかったし
飯能アルプスも三ッ峠山もいい天気で暑すぎるくらい。
長そでシャツ(インナー)が汗だくになって気持ち悪くて脱いで
レインウェア兼防寒着も脱いで・・・
結局夏と変わらない恰好で登ることになってましたねw
冬服を活躍させるには、もっとごっつい雪山じゃないとダメかな?
でも・・・いずれも車中泊は凍死しそうなほどきついのよねぇ

車中泊用に温かい寝袋買うしかないかw
おっと、車中泊でしたか。登山用でなければ厳冬期用でもけっこう手ごろなお値段で出ているようですよ。もっとも、大きな車なら布団を持ち込んだほうが早いですけどね。登山用の冬季用シュラフでも、それだけだと寒いですし。
冬場は、何より風の有無が体感温度を左右しますね。風がないと少々高い山でもそんなに着こまないでしょうし。風速1mで、体感気温は1度下がるといわれていますが、個人的にはその1.5倍くらいは下がると感じます。
> s-katayama さん
軽よりかは少しだけ大きい小型自動車なので布団は残念ながら無理ですね。
助手席を倒して、寝袋かぶって仮眠ってところです。
まぁ寝袋のほかにもコートとかを着こんで寝ればだいぶ変わるんでしょうけどね。
寝てる時は寒くても、動き出すと暑い・・・中々調整が難しいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する