ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nimuchanさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「イベント」の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 08日 23:57イベント

京都御苑キノコ観察会

毎月開催されている京都御苑のキノコ観察会に、家族9人が集まって参加。 孫たちはキノコよりもイチョウなどの落ち葉で遊んだり、見事に色づいた紅葉樹に登ったりして遊んだ方が楽しかったようだが、時々キノコの説明や現物にも興味を示していた。
  1 
2024年 11月 24日 04:22イベント

きのこ観察会 in 京都府立植物園(11/23)

ここ2回ほど京都御苑で行われているきのこ観察会に参加しているが、今日は娘と孫2人も一緒の参加。果たして興味を持ってくれるかどうか? かなり冷え込み、あいにくの曇り空で今にも雨が降り出しそうだったが、イベント時間中は降られることもなく無事終了。御苑の時と比べると参加者は半分以下の25〜
  13 
2024年 10月 28日 20:09イベント

浜松基地航空祭2024 (10/27)

子供達の家族と一緒に総勢10名で、浜松基地航空祭2024(エアフェスタ2024)を見に行く。直前まで雨が心配されたが、イベントの間は何とかパラパラくらいで収まってくれた。 航空祭は、様々な飛行機やヘリの展示飛行、救難訓練が行われ、これだけでもかなりの迫力。最後のブルーインパルスの飛行はまさに圧
  17 
2024年 04月 04日 07:21イベント

京都・平安神宮 夜桜コンサート(昨夜)

今夜から平安神宮で夜桜コンサートが開催され、毎夜異なる出演者が音楽を奏でる。初日の最初のコンサートチケットを購入していたが、今日はあいにくの雨。 それでもコンサートの間だけは雨も止んで、雅楽とロックのミックスした大迫力の音楽を楽しむことができた。聞き惚れてサイン付きのCDまで買ってしまった。桜の方
  21 
2023年 01月 12日 09:03イベント

神韻2023京都公演(1/11)

以前から気にはなっていたのだが、今回初めて中国舞踏を見に行く。前売りが始まってすぐチケットを購入したので、1階席の一番良さそうな場所を確保でき、オーケストラの迫力有る美しい音色や、出演者の顔まではっきり見える位置でダイナミックで色鮮やかな踊りを堪能できた。 特許を取得しているという舞台の構成は他で
  1 
2022年 11月 19日 19:20イベント

紅葉の奈良公園で孫の七五三

今日は奈良公園内にある手向山八幡宮で孫の七五三。天気も良く、紅葉も見頃で最高の七五三となった。少し戻りかけた外国人観光客にはなかなか見ることのない日本の文化に触れていただけたようで、あちこちのグループから写真を撮らせてほしいと要望があり、晴れ着を着たお姫様は盛んにポーズを取って大サービス。もしかした
  18 
2022年 11月 03日 19:59イベント

海上自衛隊観艦式

横浜で海上自衛隊の観艦式が開催されているので、日帰りで見に行く。海上自衛隊の艦船を見に行くのは初めての経験。始発の電車でスタートし,会場の横浜・大桟橋に着いたのは9時少し前、既に長蛇の列で、9000人の枠で4700番目くらいと整理の人が言っていた。 巨大な空母(海自では空母とは言わない)、護衛艦、
  29 
2022年 05月 04日 18:51イベント

奈良平城京天平祭

4人目の孫の顔を見に行く前に少し時間があったので、平城宮跡にお弁当を買って散歩に行く。丁度5/3〜5までの間、天平祭が開催されており、大極殿などの内部に入れるのと、各種イベントが開催されていた。頻繁に平城宮跡に行っている割に大極殿などの内部を見るのは今回が初めて。中国スーパー雑技団の超ウルトラ級の演
  8 
2022年 04月 02日 21:56イベント

馬見丘陵の桜とチューリップ 3年ぶりのお花見

桜が満開になっているので娘達家族と全員でお花見に行く。新型コロナが蔓延してからというもの全員揃っての行事は久しぶりという感じだ。全国の外出規制も解除されたせいか一杯の人出で賑わい楽しそうな風景があちこちに広がっていた。マスクや人出を気にせず楽しめる日が早く訪れるといいのだが。
  5 
2019年 11月 18日 19:56イベント

紅葉の奈良公園で孫の七五三

今日は奈良公園内にある手向山八幡宮で孫の七五三。平日にもかかわらず見頃となった紅葉の中、外国からの観光客が沢山散策している。晴着を着た孫娘は盛んに写真を撮られ、ご祈祷も1組だけだったので注目の的だった。午後から崩れてくるとのことで心配していたが、雨がぱらつきだしたのは薄暗くなりかけてからで助かった。
  12 
2018年 08月 15日 22:54イベント

奈良大文字送り火

奈良の夏の風物詩、大文字送り火を見に行く。娘夫婦のマンションから真正面に見えるので、今年は娘二人の家族が勢揃いして食事を楽しみながらの観覧。蒸し暑い雑踏を避け、ノンアルを飲みながら眺めるのも中々おつなものだ。
  2 
2017年 11月 19日 22:02イベント

2017 岐阜基地 航空祭

4年ぶりにブルーインパルスが来るということでか、あいにくの天候にもかかわらず16万人の人出とか。基地内だけでなく、周辺は黒山の人だかりといった感じで、団体の観光バスも数え切れないほど。雲が多く、肝心のブルーインパルスの飛行中から小雨が降り出すという状況だったが、迫力ある飛行を間近で見ることが出来た。
  9 
2016年 02月 19日 04:49イベント

市毛良枝さん講演会「ハイキング、トレッキング、山登りの楽しみ方」(2/18)

な大阪市中央公会堂で開催された「第374回旅行文化講演会&国内・海外『ウォーキングと山旅講座』」に参加してきた。11:00〜17:00という長丁場だったが、その中で女優の市毛良枝さんの「ハイキング、トレッキング、山登りの楽しみ方」と題した90分の講演が興味深かった。40歳から始めた登山が趣味になり、
  31 
2015年 12月 06日 16:18イベント

大阪モーターショー(12/5)

何年(何十年?)ぶりにモーターショーを見に行ってきた。 斬新・奇抜・超高性能な車には年のせいかあまり興味がわかなくなっている。 特に気になったのは自動運転・無人運転かな。法的な問題もかなりありそうだが、車を運転したいと思う年代の内にできるかな・・・?
2015年 11月 09日 23:22イベント

エア・フェスタ浜松2015 (11/8)

浜松基地でのエア・フェスタ2015を見学。あいにく1日中小雨がぱらつく天気で、「青空に飛行機雲がくっきりと」と言う訳にはいかず、カメラが雨に濡れるのを心配しながらの撮影となった。写真はダメだったが、間近に見る航空ショーは迫力満点で、次は青空の下で見てみたいと・・・。
2015年 11月 08日 05:46イベント

ブルーインパルス

クラブツーリズムのバスツアーで浜松基地に来ている。10万人の人手で超満員、クラブツーリズムだけでもバス40台を仕立てているとか。小学生の時見たブルーインパルスの五輪マークを見てから一度は生で見たいと思っていたが、やっと見ることができた。あいにくの曇り空なのでちょっと残念だったが、ハートや星マークなど
  11