ばばあ、ね。
不愉快なものを見てしまった。
質問の回答で、御座石温泉の女将をばばあ呼ばわり。
回答を読む限りでは、その人は何かされたって訳じゃなく、
帰りの温泉をすすめられたってだけ。
うるさいオバチャンがそのままトシを取っておばあちゃんになった感じなので、
まあ、人によっては苦手かもしれないさ。
だけど、ばばあ呼ばわりですか。
御座石温泉には、2回行ったことがある。
ネットでは汚いって言われて評判悪いけれど、
私が行った時はきれいだった。
ガラスは古びていて変色し、
脱衣場だって年季が入っている。
でも、ネットにあるような髪の毛の固まりも、湯船に浮いた垢もなかった。
古いけれど、ちゃんと掃除はされている。
それでも流行ってない感じだ。
冬に送迎を担当してくれたおじいさんも、
「ネットで書かれた評判はなかなか打ち消せないのかなあ」と
嘆いていた。
(一回そういう評価が広まってしまうと、それを面白がる人たちがいるような)
そんな状態なのに、1人であそこで温泉宿をやってくれている。
体にガタが来まくってる年齢なんだから、ちゃんと掃除するのも大変だろうに、
ちゃんと掃除して(うちよりもきれいだw)
私のような登山者に休息を提供してくれる。
バスに待つ間にお風呂に入っても、私は1100円しか払わないけれど、
建物だって維持費用がかかるのだし、
おそらくそれでは赤字なのだ。
山を降りてきたときに昭和レトロなお風呂があることをありがたいと思うのも、
寒いからっておこたに呼んでくれて一緒に入ったのが楽しかったなんてのも、
まあ、私の個人的な思いだけどさ。
そりゃあ、人の好き嫌いなんて、人それぞれであるべきだし、
態度が気に入らないっていうのは、それはしかたないよね。
だけど、それだけのことで、ばばあ呼ばわりするのか。
気に入らない奴も尊重するってことは出来ない人なんだろうな。
この人とも、この人の言動を楽しめる人とも、
山で会うことのありませんように。
寂れてるのも分かる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する