ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
道草(みちくさ)
さんのHP >
日記
2018年06月20日 21:36
未分類
全体に公開
山に行けない(秋まで?)
6/9の北山八丁平散策を最後に、思いがけず目の病で入院し、しばらく山歩きができなくなりました。当分、激しい運動はダメになりそうです。
怒られそうなので聞いてはいませんが、「登山」はもちろん「ドクターストップ」でしょう(「散歩」と言えば大丈夫か.. )。
しばらくは、ヤマレコユーザーの皆様の草花や風景の写真、冒険記を楽しみにさせていただきながら過ごそうと思います。多分、紅葉🍁のころには、自分の足でまた山へ...
2018-08-23 目の手術から山登り再開へ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:551人
山に行けない(秋まで?)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ハロタン
初めましてmichikusa 78さん
目の具合はどうですか?早く良くなるといいですね(o^^o)
私も去年具合が悪く病院に行ったら極度の貧血、普段の生活もしんどい状況だったのにもかかわらず、山には行きたい!と医者に👨⚕️相談したら「死にたいの?心筋梗塞や骨折でもしたら病院に行くまでもなく死ぬよ、そのくらいの貧血だから山に行くなんて今は言わないで」と大目玉くらいました(T_T)しばらく検査の病院縦走🏥して治療に専念して今は毎週何処かの山に行ってます。体のしっかりした状態で山に臨むと⛰楽ですね。
しばらくは山はお預けだけど紅葉の頃に復活できそうであれば楽しみが大きいですね!
早く良くなりますように(o^^o)お大事に^_^
2018/6/21 7:44
ゲスト
RE: 山に行けない(秋まで?)
はじめてまして。私も三年前病気で6月に山登りできなくなりました。病気はドラマのブラックペアン同様です。その時は手術が怖いのでなく、山登りできないのが悔しくて泣きました。でも無事治り今ではバッチリ山登り三昧です。焦らすゆっくり治療して下さい。山はいつでも待ってくれています。
2018/6/21 15:22
道草(みちくさ)
ありがとうございます
harotanさん
はじめまして。励ましのお言葉、ありがとうございます。
harotanさんの体験を読ませていただき、「山へ行きたい」と今お医者様に言うのは、やめておこうと思います..(そのうち、おそるおそる聞いてみます。)
お言葉通り、季節のすっかり変わったころの、山に出かけられるのを楽しみに待ちたいと思います。
2018/6/21 21:29
道草(みちくさ)
焦らず治します
araiguma2000さん はじめまして。
ありがとうございます。
病気を乗り越え、また山登り三昧をされているというお話に、勇気づけられます。
山はいつでも待ってくれている、というあたたかいお言葉を心の中で繰り返しながら、焦らずにしっかり治したいと思います。
2018/6/21 22:05
village-green
秋を待つ?
目の病気で入院されたんですね。
しばらく山行に出かけられないとなると、軽症ではなさそう。
僕が頻繁に訪れるのは難しい八丁平の風景の移り変わりをレコで紹介して下さっていたので、これからの季節も楽しみにしていました。
残念な事になってしまいましたが、michikusa78さんはその思いはさらに強いはず。
山は逃げないとの言葉はあるけど、実際には逃げて行ってしまいそうな気がしてしまうんですよね。
でも、今はきちんと治癒するのを待つのが一番でしょうね。
今の所、近いうちに八丁平へ行く予定はないけれど、来月中には少しご無沙汰気味の京都北山へ出向きたいですね。
今年も青春18きっぷを使う山行をするかどうかで、今後の予定は変わって来そう。
早く回復されるよう願っています。
2018/6/23 21:20
道草(みちくさ)
ありがとうございます
ありがとうございます。
いつだって行けると思っていても、大げさにいえば、「その日」行かなければいつまた行けるかわからないのが山ですね。天候はどうなるかわからないし、季節は過ぎていくし、花は咲き終わるし...
私の場合、そんな気持ちから、気がつけば同じところへ足を運んだのだろうと思います。おかげで、木の名前がようやくわかったり、季節の小さな変化を楽しむことができました。まあ、こんな山歩きもいいかと。
とりあえずゆっくり散歩ぐらいはできるようですので、しばらくは、田畑や河原の草花の観察でもしていようと思います。
毎回、様々なルートを歩かれてレポートされるvillage greenさんのヤマレコを、また楽しみにしております。
2018/6/24 23:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
道草(みちくさ)
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(7)
雑草観察(2)
未分類(2)
訪問者数
2908人 / 日記全体
最近の日記
京都の自然二百選 前川堤の桜並木
動物注意標識マップがすごい!
サルとウサギとタヌキ(京都府内)
「カエルに注意!」
今だけ咲いているカンサイタンポポ
シロバナタンポポ
入院により山歩き中断
最近のコメント
こんばんは
olddreamer [04/08 20:42]
olddreamerさん こんばんは
道草(みちくさ) [01/29 20:03]
olddreamerさん こんばんは
道草(みちくさ) [01/27 23:00]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
目の具合はどうですか?早く良くなるといいですね(o^^o)
私も去年具合が悪く病院に行ったら極度の貧血、普段の生活もしんどい状況だったのにもかかわらず、山には行きたい!と医者に👨⚕️相談したら「死にたいの?心筋梗塞や骨折でもしたら病院に行くまでもなく死ぬよ、そのくらいの貧血だから山に行くなんて今は言わないで」と大目玉くらいました(T_T)しばらく検査の病院縦走🏥して治療に専念して今は毎週何処かの山に行ってます。体のしっかりした状態で山に臨むと⛰楽ですね。
しばらくは山はお預けだけど紅葉の頃に復活できそうであれば楽しみが大きいですね!
早く良くなりますように(o^^o)お大事に^_^
はじめてまして。私も三年前病気で6月に山登りできなくなりました。病気はドラマのブラックペアン同様です。その時は手術が怖いのでなく、山登りできないのが悔しくて泣きました。でも無事治り今ではバッチリ山登り三昧です。焦らすゆっくり治療して下さい。山はいつでも待ってくれています。
harotanさん
はじめまして。励ましのお言葉、ありがとうございます。
harotanさんの体験を読ませていただき、「山へ行きたい」と今お医者様に言うのは、やめておこうと思います..(そのうち、おそるおそる聞いてみます。)
お言葉通り、季節のすっかり変わったころの、山に出かけられるのを楽しみに待ちたいと思います。
araiguma2000さん はじめまして。
ありがとうございます。
病気を乗り越え、また山登り三昧をされているというお話に、勇気づけられます。
山はいつでも待ってくれている、というあたたかいお言葉を心の中で繰り返しながら、焦らずにしっかり治したいと思います。
目の病気で入院されたんですね。
しばらく山行に出かけられないとなると、軽症ではなさそう。
僕が頻繁に訪れるのは難しい八丁平の風景の移り変わりをレコで紹介して下さっていたので、これからの季節も楽しみにしていました。
残念な事になってしまいましたが、michikusa78さんはその思いはさらに強いはず。
山は逃げないとの言葉はあるけど、実際には逃げて行ってしまいそうな気がしてしまうんですよね。
でも、今はきちんと治癒するのを待つのが一番でしょうね。
今の所、近いうちに八丁平へ行く予定はないけれど、来月中には少しご無沙汰気味の京都北山へ出向きたいですね。
今年も青春18きっぷを使う山行をするかどうかで、今後の予定は変わって来そう。
早く回復されるよう願っています。
ありがとうございます。
いつだって行けると思っていても、大げさにいえば、「その日」行かなければいつまた行けるかわからないのが山ですね。天候はどうなるかわからないし、季節は過ぎていくし、花は咲き終わるし...
私の場合、そんな気持ちから、気がつけば同じところへ足を運んだのだろうと思います。おかげで、木の名前がようやくわかったり、季節の小さな変化を楽しむことができました。まあ、こんな山歩きもいいかと。
とりあえずゆっくり散歩ぐらいはできるようですので、しばらくは、田畑や河原の草花の観察でもしていようと思います。
毎回、様々なルートを歩かれてレポートされるvillage greenさんのヤマレコを、また楽しみにしております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する