昨日昼対策をして六呂場山へ行ったらブユに遣られたと書いたその後の経過等。
ブユにやられた箇所は直径10ミリ位の円形に腫れ上がり痒い、特に擦れると痒みが増すので結構辛い物が有る、今日になってようやく痒みが薄らいできた。そう言えば今年まで何年間もあちこちの山へ行ったがこの様な被害に遭ったことがなかった、最大の被害?が丹沢の塔ノ岳から鍋割山を歩いたとき蛭に食いつかれかけたときだ、このときは血を吸われる前に発見事なきを得ている。
其れが今年は上記の他に、三ッ峠、本社ヶ丸に行った時ダニの被害に遭っている。このときは下山後車で走っているとき何か靴下の辺りが痒いがたいした感じではなかった、家に帰って調べてみると左足に10ヶ所右足に20ヶ所ほどやられていた、その日はかゆみ止めを塗りまくって寝た。翌朝見ると大きな物は直径20ミリほどの大きさに腫れている、しかし今日は近所の医者が休診日なので明日病院に行くことにした。
翌日朝足を見ると両足とも所謂象の足、特に右脚はこれ以上は腫れる余地が無いほどぱんぱんになり、指された部分はこれも水ぶくれでぱんぱん、それに痒みも半端ではない。でも医者はと言うと、水ぶくれをピンセットでつまんで潰し薬を塗っておしまい、もらった薬は痒み止めと塗り薬、これを1週間ほど続けて腫れと痒みが減り更に1週間続けてほぼ治り、跡形が消えたのはその後3週間ほどしてからだった。続く?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する