|
|
|
昨年9月に官ノ倉山、同年12月に笠山を初登頂した時の画像と比べても、どうやら今年になってから心無き輩に付けられたモノと分かりました(-_-;)
しかも同一輩(やから)らしいコトも判明しました(゚д゚)!
自己満足なのか登山者に対する嫌がらせか分かりかねますが、山を愛する人ならばこのような悪行はしないと信じたい…と私なりに思います。
もし山頂標識がボロボロだったら、テンション下がりませんか?
気候も暖かくなり、平日でも登られるハイカーが増えれば、イタズラをする時間を与えなくするのも一つの方法ですが、もしそのような輩を見つけたらその場で注意するコトも私たちの役目と考えますが、みなさんいかがでしょうか?
気持ちよく登山を楽しむ上で、山頂標識は大切に保全しましょう。
山頂標識は落書きボードではないのだから(´ー`)
笠山のもう一つの標識はもっと濃い板なので、刻印が大きく目立っています ヾ(#`Д´#)ノ
見た時は本当に悲しかったです
同じ山を愛する者とは思いたくない…
マナー悪い人はどこにもいるんですよね
ゴミ問題もそう…T^T
こうやって日記で呼びかける事で、少しでも考えてくれる事を願います
ehime様、ありがとうございます。
笠山、官ノ倉山に限らず、こういう悪戯は止めて欲しいモノです(゚Д゚)!
もうすぐ外秩父七峰縦走ハイキング大会が実施されますので、これをキッカケに頂上標識が直されるコトを期待します。
勿論、マナーの悪いヒトに注意を促すことも大切です。私も含めてより良い山登りを目指しましょう(^_^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する