|
|
|
…でも、チョット待ってお兄さん( ̄▽ ̄)
…実はこの日には黄色い花に関するショート・ドラマがありました(^ω^)
最初に見た時に「葉っぱだけのお花って珍しい(´▽`*)」…と思わずシャッターを切り、その横に「黄色い蕾(つぼみ)+先ほどの葉っぱ花」を見つけました(^ω^)
「この花ってもしかしてヘビイチゴかな(。´・ω・)?」…と試行錯誤しながら数メートル歩くと、花弁を開いた黄色いヘビイチゴの花に辿り着きました(´▽`*)
1枚目「副萼片(ふくがくへん)のみ」
2枚目「蕾(つぼみ)」
3枚目「ヘビイチゴさん花開く」
…とまさにヘビイチゴの花開く一連の流れをたった数分で見た途端、「こうやってヘビイチゴは花開くんだ(*´ω`*)…」とチョット感動しました:;(∩´﹏`∩);:
こうしてまた好きなお花が増えました(´▽`*)
今度の花めぐりが楽しみです(*⌒▽⌒*)
こんにちはrelaxstyeさん。
先日は奥三河のお山情報サイト教えて頂き有難う御座いました。地元の山なのについつい鈴鹿の山や岐阜、長野の方へ目が向いてしまう、いけませんね早速見てみました、灯台下暗しとはよく言ったもんですね。
今後の参考にします。
ヘビイチゴとかイモカタバミって何か名前で損してる様な気がします、それに対しハルジオンってほぼ雑草のようだけど聞こえがいいですね。
masanariさんこんばんわ(^_^)まいどごひいきに(^^♪
ヘビイチゴは花言葉で「可憐」「小悪魔の様な魅力」と見方次第では良い意味をもつお花でした(´▽`*)
よかったらリンクをご参考に(^ω^)
http://www.language-of-flowers.com/hana/se-67/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する