白神山地のシンボル的存在だったブナの木『マザーツリー』が幹の途中から折れたとニュースになってました 今回の台風21号が原因のようです このブナを楽しみに訪れる方もいるのにとても残念です ブナの寿命は300年と言われているそうですがマザーツリーは400年この白神山地に根付いていましたが折れてしまいました ただまだ半分以上は残っているのでまだまだ頑張って白神のシンボルでいてほしいです
https://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/040/034000c画像1 津軽峠からの天狗岳
画像2 白神岳山頂(春)
昨日、このニュースを見て、ほんとに悲しかったです
今年はまだ会いに行っていず、紅葉の時期に行こうかなと思ってたのに・・・
とはいえ、pontaさんも書いている通り、まだまだ白神のシンボルでいてほしいので、予定通り紅葉の時期に会いに行こうと思ってます^^
rei-kさん
マザーツリーが折れたニュースを聞いたときは驚きました
津軽峠からはサッといけるところにあったのでマザーツリーを見るために行く人も多かったと思います 途中から折れてもまだまだマザーツリーとしてその姿を見せてくれるでしょうね 今は樹木医の方々が直していると思うので紅葉時期になったらいってみようと思います
大切な観光資源、まだ全部が倒れたわけではないけれど、雄大な枝ぶりがなくなってしまったのは残念ですね
ただ、次世代のブナがどんどんと育ち、こうして交代していくのだなあ、とおもった次第です
マザーツリーだけでなく、山奥のたくさんの巨木が今後のシンボルになっていくことを期待しています
komadoriさん
白神山地にはたくさん魅力のあるところが残っていますが今回のマザーツリーも暗門の滝も自然が相手なので仕方がないところもありますが残念に感じています
白神は大きすぎて自分がいけないところもたくさんありますが今年は白神山地で紅葉を楽しもうと思ってます 先ずは白神岳に行ってみようかな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する