|
ここの小屋は日帰り登山で休憩するときにも利用しています先日もこの白神岳避難小屋に小屋泊したばかりなので気になり今回自分の寄付金額は少額ですが少しは貢献できればと思い初めてふるさと納税をしてみようと思っています
yat55yamaさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1597102.html
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/city/info/02323
Web東奥
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/92388
ふるさと納税のあるべき姿です
案内ありがとう
白神岳に登ることは
ないと思いますが
少しだけ寄付をしておきます。
昔、白神山地のぶな林を守る運動をしていた
友人がいたのでなおさら目にとまりました
abc5def6さま
自分の寄付したお金(税金)が何に使われるのか目的がはっきりしていれば喜んで寄付したいと思いました まして自分が利用している山小屋を修復してくれるのであれば少しでも貢献したいです
ありがとうございました
先日お世話になったばかりの白神岳避難小屋
少しでも寄付できたらいいなと思いました
cloverさま
自分が寄付したお金で小屋が修復されれば今まで以上に愛着が湧きそうです
修復された小屋を早く見たいです
他の自治体でも同じような試みをしてくれれば貢献してもいいかなと思っています
こんなニュースがあるのですね、知らなかったです。貴重な情報ありがとうございます。
kagura303さま
地方紙に紹介された記事ですが山に登る方にお知らせしたくてここに出させていただきました コメントありがとうございます
白神避難小屋改築は小生も賛同して「ふるさと納税」を致します。
八甲田大岳避難小屋のトイレ悪臭改善のためトイレ別棟設置、仙人岱ヒュッテのトイレ改善なども必須であり、ふるさと納税でもあれば良いなと思っています。外国登山者の方々も沢山いらしており、避難小屋の裏で用足しする外国の若い女性もおられ気の毒に思いました。トイレ環境の改善は愁眉の急と考えています。
karesuzukiさま
今回の白神避難小屋の改修に伴うふるさと納税の記事は山に登る方々には興味深いものになったのではないかと感じています 白神避難小屋だけではなく岩木山や八甲田山の小屋も古くなってきているので改修してもらえればいいなと思っています 少しでも協力していきたいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する