![]() |
![]() |
![]() |
気になるポップが出ていました。
な、なんと、愛飲していた
『バーリアル』終売のお知らせでした。
大ショック!です。
・バーリアル
・バーリアル・リッチテイスト
・バーリアル・糖質50%オフ
上記のすべて、在庫がなくなり次第終売との事。
最初こそ、そのお値段の安さにひかれて買ったものの、
「なんだ、これでいいんじゃん!」
と思ったあとは、ずーっとこればっかり飲んでました。
バーリアルに出会う前は、「麦とホップ」をずーっと飲んでいたんですが、いつだったかの「麦とホップ」のリニューアルの後に、アレ、なんかリニューアル前の方が好きだったかも、、、と思ってしまって。
多分、旨味とかコクが向上という触れ込みだったような気がするのですが、自分の舌・好みがリニューアル前のものに慣れてしまっていたようでして。
そんな頃にバーリアルに出会いまして、350mlの6缶パックが税抜きで470円くらいだったような…。
当然、安かろう悪かろうのイメージでしたが、飲んだら文字どおりびつくりで。
「なんだ、これでいいんじゃん!」と。
それ以来ずーっとこればっかし飲んでたのに…。
どうやらバーリアル(新ジャンル)をやめて、バーリアルグランという発泡酒を出すようです。
新ジャンルから発泡酒になるという事で、値上がりは必須で悲しいのですが、いずれにせよ新ジャンルのままだったとしても税率が上昇して値上げになるんでしたね。
こうなったらもう新ジャンルでやってる意味がない、ということで発泡酒で行こうってことなんでしょう。。。
それにしても残念。やれやれです。
1枚目:バーリアル
2枚目:財務省の酒税に関する資料の抜粋
3枚目:バーリアルグラン
バーリアルの終売!衝撃でした⚡️
昔の某国製造のバーリアルはいただけませんでしたが、国内製造になったバーリアルは言われるように「これでいいんじゃん!」とここ何年かは年365日、バーリアルリッチテイスト愛飲でした。どのみち今年の10月には税率上がり発泡酒と値段が変わらなくなる運命だったかもしれませんが残念です。
バーリアルグランも変わらず「これでいいじゃん!」という味であること願います!
コメントありがとうございます。
激シブなクルマに乗っておられるのですね!
ひょっとしてハコスカでしょうか?
旧車もいいですよね。
むか〜し、むかし、自分が中学生だった頃、
部活の先生がバイオレットに乗ってて、かっこよかったなぁ、と今でも思い出します。
スカイラインジャパンに乗ってる叔父もいたなぁ、アレもカッコよかった。
あ、もちろん、ハコスカも渋いですね。
大学生の時にはバイト先の先輩がピアッツァに乗ってて、、、
と、いけない、いけない、はなしがそれてしまいました。。。
ホント、バーリアルグランも変わらず「これでいいじゃん!」で、かつ他の発泡酒より安いといいんだけどなぁ、と思います。。。
まだ、価格が高騰する前、11年前から乗ってるハコスカです。
自分も中学生の時、部活の先生が乗ってたLBに憧れてました。
ピアッツァですか。走るマヨネーズなんて異名もありまたが個人的には好きな車でした。イルムシャーよりハンドリングbyロータスが・・・同じく止まらなくなってきました 笑
バーリアルグランの味とバリュー価格に期待しましょう♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する