|
|
|
強烈に苦手意識があったパクチーを早々に克服し、生活面では何とかなりそうな目処が付いてきました。相変わらず丈夫な胃腸に助けられ、毎晩の会食を美味しく(且つ楽しく)過ごしております。😀
今週は水曜日が祭日だったので、当地での初ゴルフをしました。そして今日が2回目、明日が3回目と、順調に回数を重ねています。来週以降も『歓送迎ゴルフ』と称して、1ヶ月は土日が埋まってしまいました。何をやっているんだろうか…。本当はお山に登りたいのですが、こんな感じなので当面難しそうです。😢
皆さんのレコを読んで、自分も登った様な気になる、そんな生活か暫く続きそうですから、皆さん、ガシガシ登って下さいね〜!👊
写真1: 今日のゴルフ場です。熱帯特有の植生です。34度の炎天下でのゴルフはやっぱり暑いです。真夏の奥武蔵って感じですかね。
写真2: 出た〜!オオトカゲ君です。見た目と違って優しい奴なんだよ。カワイイ!
写真3: ずっと外食続きで、今夜初めての家呑みです。今日もお疲れちゃんでした。カンパーイ!タイのウイスキー(ボトルで800円)をソーダ割りで、ツマミは何だか甘いモノが少し食べたくてコアラのマーチ(60円)で決まりだ。✌
Takeshi1108様
こんばんは!
(先ほどは大変ご丁寧にメッセージご返信を賜り、本当にありがとうございました!)
昨日(5月12日)の東京は初夏のような暑さだったのに、一転、今日は終日雨の肌寒い一日となってしまいました。(もっとも”矢”くんも”熊”ちゃんも、てっぺんでも雪ではなく、雨だったハズだと思いますけど…)
きっと某『微笑みの国』ではそんな目まぐるしい気候の変化はほとんど無いことと思いますが、時として”台風”が最大勢力のまま突っ込んでくる場合もあるかもしれませんので、そんな日は決してゴ◎フに興じられることの無きようご注意頂ければ、と思います。
さて、早々に現地写真付きのレポート第一弾をご投稿頂きまして大変ありがとうございました!トカゲちゃんも元気に街中を闊歩しているようで何よりです。(←何で”何より”なのかは自分でも良くわかりませんが… )
とはいえお写真3枚の中には一つもTakeshi1108様のお姿を拝見することができませんでした。まっ、まさか・まさかだとは思いますが、実はまだ日本に滞在していて、しかも明日あたりひょっこり”熊ちゃん詣”&帰路には西武秩父駅の新しい温泉施設で”一杯!”っていうことは無いですよね???
aochanman777さん、こんにちは。
コメント、有り難うございます。
日本のこの時期はまだまだ寒暖の差が大きく、日によって全然違う気温ですよね。風邪など召されませんよう、お気を付け下さい。
雨季に入った現在、結構な降水量です。雨の降り方としては低気圧によるものでは無く、上昇気流によって入道雲が発達するタイプなので、短時間にバケツをひっくり返したような降り方みたいです。トカゲ君は以前にインドネシアに駐在していた時からのお馴染みさんなので、懐かしい感じがします。いいヤツなんですよ〜!✌
スマホに入っている山と高原地図の『奥武蔵』を見ると、何だか切ない気持ちになるんです。あんなに身近にあった奥武蔵が、遠い所になってしまいました。西武秩父駅の温泉施設により、チョット人が多過ぎる感じがしますが、その内に落ち着いてきますかねぇ。
こんばんは。
南部の方では不穏な動きがありますね。
有事の際は走って逃げられる位までの酔い加減をキープされたし
シンガポールにいた頃現地の人は”オオトカゲ”を捕獲して食べていましたよ〜
お元気で!!
mumさん、こんばんは。
コメント有り難うございます。
オオトカゲ君を食べる?ナルホド、ワニと同じ味なんでしょうかね。アッサリ系の鶏の胸肉系が近いかなぁと。😅
南部での不穏な動きですか。チョット調べてみます。何れにせよ飲み過ぎ注意ですね。
気になるニュースとしては、エボラがまたアフリカで発症していますね。初期段階で封じ込めないと、エライことになってしまいます…。
Takeshi1108さん、今晩は、
もうさっそくゴルフ三昧生活に突入されているんですね。
オオトカゲ君って普通に登場するのですか?さすが、日本のゴルフ場と植生も動物も違いますね。
因みに、登場するのはオオトカゲ君だけですか?
1週間でパクチーって克服できます?
一生口にしなくても全く問題ないのですが・・・。
ミャンマーの奥辺りでトレッキングなんて無理なんですかね。
takatan_tさん、こんにちは。
コメント、有り難うございます。
バンコクではゴルフ場だけでなく、街中の公園でもオオトカゲが出るみたいですよ。見た目はミニ恐竜のようでイカツイのですが、歯がないので全く害は無いそうです。ゴルフ場では、コブラよりも毒性の強い『グリーンスネーク』と言う毒蛇や、攻撃力が強い『赤アリ』が出るらしく、ヤブに入ってボールを探すのは危険みたいです。😱
パクチーはカタマリを思い切って食べてみたら何とかなりました。こちらのパクチーはそんなにクセが強く無い感じでしたよ。✌
多分、面白いトレッキングコースは有ると思いますので、先ずは情報集めからですね。🤔
チィ〜す
案の定もうエンジョイしてますね
人生の深みを作れてウラマヤシイ
実は今けっこう酔ってます!女房が年に一度の旅行に
出かけてまして(2泊)犬がいるので今日は山はお預
けです。昨年までは娘がいたのですが・・・
おかげで犬走をコンクリート施工完了できました!
しめて約1トンを運びこねて敷き詰めて・・・
手、肩、腰、腕・・・ビールが美味い
3枚の写真とっても興味深々!
カメレオンを飼いたくて環境が難しくて断念したけど
いまも尚飼いたいなぁ
ゴメンよいすぎDす
ビギさん、こんばんは。
コメント有り難うございます。
ゴルフも楽しいのですが、山歩きとは楽しさの種類が全然違いますよね。徹底的にスコアーを追求しますから、精神状態がモロにプレーに影響が出てしまうところが面白いです。山登りはストレス解消、ゴルフは逆にストレスが溜まってしまう(理想通りに全然行かない】ので、プレー後はガシガシ飲んでしまいますねー。あ、結局飲むんでしょって、野暮は言わない約束で!🍺
セメントをコネて犬走りを自分で作っちゃうなんて、ビギさんはやっぱり器用な方ですね。自分には自作と言う発想すら無いものですから。あ、違いますか?美味しいビールを飲むために汗ダクになって作業したんですよね?分かりますとも!✌
カメレオン、そんなに興味があるのなら、飼っちゃったら如何ですか?多分、毎日観ていても飽きなさそうですよ。カメレオンを観ながら酒を飲んでいればツマミは要らないかも?🤔
Takeshi1108さん、こんにちは
タケシさん、順応早いですね〜
山男だったタケシさんが、今ではゴルファーに転じて、ゴルフ満喫で充実しているようですし、人生の楽しみ方がうまいというか…
あっさりパクチーも克服しちゃったようですしね…(私の周りはアンチが多いですが…)
オオトカゲ、タイでは食べる習慣あるのですか?
そういえば、タイって巨大なゴキフリみたいな昆虫を揚げてスナック菓子みたいに食べる習慣ありますよね
次回、感想お願いします
真夏の奥武蔵なみの暑さって
あはは、「今日もお疲れちゃんでした。カンパーイ!」、タイでもこれですか〜
machagonさん、こんばんは。
コメント、有り難うございます。
やはり日本を発つ瞬間は、普段の海外出張の時とは違って、後ろ髪を引かれる様な感覚でした。でも、新たな土地で生きていかなければならないので、その土地ならではの楽しみを見つけて、頑張って仕事をしようかと思っています。
オオトカゲを食べる習慣は無いと思いますが、昆虫はよく食べるみたいですね。自分、『食』と『飲』に関しては、人一倍好奇心が強いので、是非食べてみたいと思います!日記にアップしますね!✌
何処に居ても、1日の〆には『カンパーイ』でしょ〜?その為に人生が有るんだと、120%信じていますよー!👊
本当に行っちゃったみたいですねぇ。ネットで会えると実感ないけど。
ソッチは、言葉や文化習慣はもちろん、食べ物やら気候やらコッチとは違うことだらけだと思うんだけど、タケシさんの順応性はすばらしいですね。特技と言っても良いのかも。
私は日本に引きこもります。
この土日は天気が悪かったので、久しぶりに山の店に行ってズボンを買ってきました。が、なんとSサイズでもダボダボで、仕方なくピッタリの女性用Lサイズになりました。
旧人類には日本も住み辛くなったもんです。
飲み過ぎには注意ですよ〜。
キノエさん、こんばんは。
コメント、有り難うございます。
ハイ、本当に東南アジアに来ちゃいましたよ。順応性ですか?実はそんなに順応性は無かったのですが、こんな感じの海外転勤を重ねて、何とか精神の均衡を保つ術が身に付いた様です。タイ語が全く話せない(読めない、聴けない、書けない)ので、始業時間前に週2で家庭教師に習おうかと思っています。言葉が通じないのは一番のストレスですからね…。😅
食べることと、飲むことが趣味みたいな感じなので、身体を動かさないと直ぐに『大きく』なってしまいます。好きなだけ食べて飲んだら100kgに簡単に到達しちゃいますので、節制しないとマズイですね。ゴルフでは運動にはなりませんね、自分の場合は。走るなどの運動を早く生活リズムに取り入れたいです。👊
キノエさんのレコ、とっても楽しみにしております!✌
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する