|
|
|
平日は仕事一辺倒、週末はゴルフ→マッサージ→飲み会って、こんな生活を送っているので、タイでの山登りはもう少し先かなぁと。皆さんのレコを読んで、自分で登っている様な気になっているんだけど、やっぱり自分の脚で歩きたいなぁと。下山後のお酒(反省会)ほど美味しいのは、なかなか無いんですよね。
そんな中、空き時間を見つけて、自分でツマミを作ったり(採算度外視)して密かに楽しんでいます。これも単身赴任ならではの楽しみかな?
画像1: 卵黄の醤油漬けの仕込み。マッタリ濃厚な黄身の味が楽しめます。チビチビと食べてツマミにすると最高

画像2: 炊飯器を使って豚の角煮を作ってみた。2度炊飯器に掛けるのがミソ。トロットロに出来上がった!

画像3: こちらで食べて一番美味かったトムヤムクン。伝統的なタイ料理のお店です。大振りのエビちゃんは、少し衣を付けて揚げてあり絶品でした。凄いコク!

Takeshi1108さん、こんばんは🌇
タイ生活、満喫してますねー^ ^
画像1の卵黄醤油漬けはじまり、美味しそう😍
こちらは、またまた今年も暑い奥武蔵秩父の季節到来です!(◎_◎;)
そろそろ、亜高原エリア進出ですかねー
昨年の、弾丸八ヶ岳レコ参考に、色々考えはじめましたよ👍
今更ながら、タケシさんの、レコが恋しいですね…
macagonさん、こんばんは。
コメント、有り難う御座います。
自分ひとりの時間は結構あるので、ヒマに任せてツマミを作ったりして楽しんでいるんですよ。
日本も梅雨明けはまだなのかも知れませんが、NHKを見ていると相当暑い日が続いているようです。これからの低山は暑さとの闘いになりますね。それでも自分の経験から、標高1500mを超えると、割と快適な山歩きが出来るのかなあと思います。長沢背稜なんて、下界は35度でも快適だったことを思い出しました。
弾丸八ヶ岳って、はるか昔のことに感じられますが、あれからまだ一年経っていないんですね。え?弾丸を考えているんですか?レコ、楽しみにしていますね!!!
Takeshi1108様
おはようございます!
久々の「日記」ご投稿、大変楽しみにしておりました。「食レポしか…」とコメントしていらっしゃいましたが、他にもタイならでの『ワニレポ』とか『クモレポ』などなど、話題は豊富にあるかと存じます。(今、日本では”ヒアリ”という蟻の侵入が問題になっていますが、タイにも棲みついているんでしょうかね!?)食レポ以外のご投稿も是非とも宜しくお願いいたします!
追伸:さっき、グルグルアースで鯛付近を見ていたら、バンコクの東北東約60〜70km先に山岳地帯があるみたいですね!登山道があるかどうかはわかりませんが…(あっ、Mr.”VR”のTakeshi1108様には”登山道”って不要でしたね!?)
aochanman777さん、こんばんは。
コメント、有り難う御座います。
食レポ以外で書けるとすれば、どうしても『ゴルフレポ』になっちゃいます。現在の自分の脳みその中身の割合を分析すると、仕事34%、飲食33%、ゴルフ33%と、こんな感じなんです。(少しカッコ付けて仕事を一番にしました。。。)
でもゴルフレポなんてアップしたら、流石に主旨が違うということで皆様からお叱りを受けるかなあと思い、そこは皆さん共通の話題として、食レポになっちゃっているんですよ。
そうですね、その内ネタが揃ったら、食レポ以外にも挑戦してみましょうかね!
山岳地帯はバンコクからはもう少し遠いかなあと思います。高速道路を車で飛ばして3時間という距離でしょうか。
Takeshi1108さん、おはようございます。
ら、卵黄の醤油漬けって山にも行けないのにそんなに精力つけてどうするんですか?!
最後のトムヤムクン、エビのから揚げをトッピングするこんなバージョンも有るんですね
〆のトムヤムクン、こりゃ病み付きになりそうです。
mumさん、こんばんは。
コメント、有り難う御座います。
我が人生の中で『飲むこと』は相当重要なことなんだろうなあと自己分析しております。ですから、酒のアテってのは大切なんでしょうね。黄身の醤油漬けは、ジャカルタに単身赴任していた時以来でした。なかなか外食では出てきませんからね。
いやあ、トムヤムクンは最高でした。揚げたエビが入っているとは驚きでしたが、それがまた独特のコクをもたらし、出来るものならお代わりしたいほどの味だったんです。自分で再現してみたいのですが、難しそうですね。タイ料理って、塩辛さ、甘さ、酸味をベースに、スパイシーさも加わり、それはそれは複雑な味付けですから。バランスが崩れるととんでもない味になってしまいそうです。
卵黄の醤油漬けが10個、1パックですね!
美味しそうですネ
出来上がりですか? タイの生卵食は大丈夫なの?
しっかしタイへ行って、かえって羽を伸ばしている感じですね大したものです
ゴルフ→マッサージ→飲み会 罰が当たれ〜
ビギさん、こんばんは。
コメント、有り難う御座います。
はい、黄身の醤油漬けは1パックです。2週間程度は生食OKの玉子を買ってきて仕込みました。簡単に出来て、とっても夢があるツマミだと思いませんか?今日は飲み会・接待無く帰宅したので、この黄身醤油漬けもツマミになっているんですよ。
ゴルフは漸くインドネシアの頃の調子が戻ってきました。100は叩きませんが、70台も出ません。その中間をふらふらしています。
早朝からラウンドするのでplayが終わるのがお昼頃。ゴルフ場でかぁーっとビールを飲んで、ウイスキーも飲んじゃったりしていい加減酔っ払い、運転手さんにお願いしてマッサージ屋さんへ。2時間たっぷりマッサージをして貰うのですが、気持ち良すぎて寝てしまう。。。で、夜は夜で単身赴任のオジサン達が集まっての飲み会。。。東南アジアの生活って、やっぱり合うなあと。ばちが当たるかなあ。。。え?仕事はちゃんとやっていますので、許して下さいな。。。!
Takeshi1108さん、今晩は、
炊飯器を使って豚の角煮とは、なんだかエンジョイしてますね。
一人暮らしを開始した時、自炊に邁進していました。本を見ながら作っていたのですが、自分で作ったものは美味しいもので、「なんておいしいんだろう」って思ってました。
ただ、それは1年で終わってしまい。その後は惰性で専業主婦の心理が理解できました。
takatanさん、こんばんは。
コメント、有り難う御座います。
そうですね、こちらに来てから勝手気ままにやりたいことをやっています。サービスアパートに住んでいるので、食器類の洗い物も自分でやる必要が無いのがいいですね。これを自分でやるとなると、一気にやる気が失せてしまいそうです。あはは。
湿度が低くて天気がいい日には、はるか彼方に山の稜線が見えるのですが、山登りは当分先になりそうです。先日、ゴルフ場で赤アリの襲撃に会い、一瞬パニックになりました。 こちらでは、ちょっとしたヤブに入るだけでもうダメです。こんな環境だとVRとか在り得ないかなあと。コブラよりも毒性の強いグリーンスネークも先日見ましたし。日本でもヒアリが話題になっていますね。う〜ん、熱帯地方の自然は侮れませんね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する