へろへろばてばてながら、帰ってログを見るとテントを担いだ区間の登高差が900mを越えていて、ちょっと気をよくし、次は天川川合から弥山をと19日20日に予定しています。
来年、テントを担いで白馬大雪渓を登るのが目標で、猿倉・頂上宿舎宿舎間の登高差が1480mで、天川川合・弥山小屋間の登高差は1270mほどなので、ちょうどステップアップにぴったりなのだ。
で、きょうはその準備。今回(白山)から、ツェルト、アタックザック、ダウンジャケットは不要なので外せます。三脚も今回は外す予定です。
で、パッキングして計ったら9kg弱。これに水1L、ビール(笑)、カメラ。初日昼食用のおにぎりと夜用のカップ春雨を行きしなにコンビニで買って詰めるので、最終12kgぐらいかな?
ところで、案の丈というか、ここんとこ夕立が続いている。ヤフー天気の日別では晴れと曇りマークの降雨確率30%となっていても時間別を見ると傘マークが並んでいる時間帯もあって、実際降ったりしている。いまんとこ週間予報の日別では19日20日も曇り晴の30%。
さて、明日予報はどう変わってる?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する