駒仙もまだいかないうちに、心はもう紅葉シーズンにどこ行こうか?に移ってしまってます(笑)。
で、まず浮かんだのが、飛騨側から上高地に入って、奥穂か槍か蝶に登る案。去年は電車で松本から入って、徳澤と、涸沢に二泊の三泊四日で北穂だったんだけど、フォロアーさんの飛騨側の平湯に車を留めて入ってはるのを参考にすると、二泊三日でも行けそう。
涸沢の紅葉をまた見てみたいって思いもあるし、蝶ヶ岳は冬に登ってみたいのでその下見にもなる。
で、もうひとつは八方尾根から唐松に登って、五竜へプチ縦走して遠見尾根を下る案。来年、猿倉から白馬に登って鑓温泉から下る計画があって、そうなると小屋泊NGな私はテント担いで稜線まで上がらないといけない(汗)。登高差は全然違うけどプチ練習になりそう。
で、とりあえず両者の交通費を試算してみたら、上高地の方が6,000円ほど安くつく。う〜ん、この差は大きい。
で、五竜唐松の去年同時期のレコを拝見してみると、サイト狭っま〜(笑)。寝相悪かったらテントごと谷へ転げ落ちてまいそう(笑)。でも、皆の写真を観てたら、日の入りも日の出もいい感じや〜ん。
ということで、お金のことはすっかり忘れて、気分は五竜唐松の方に大きく傾いてます。
で、皆のレコ見てるとだいたい、八方から入って、五竜で泊まって、遠見に降りてるみたい。でも、テント担いで八方から五竜まで行けるかな〜。しかも着くのが遅いとテント張る空きスペースがなくなるそう(汗)。
で、ここは唐松で一泊、五竜で一泊しよ〜かな〜(笑)。二日目めっちゃ暇持て余しそうやけど、唐松と五竜のどちらでも日の出を迎えれるもんね。これはかなり魅力的かも知れん。わくわく指数がどっと上がってきたよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する