ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > KUNOCHIさんのHP > 日記
2009年10月26日 21:37全体に公開

東海自然歩道・三井寺〜比叡山〜大原

M山塾企画「東海自然歩道を歩く」シリーズの関西・三井寺〜比叡山〜大原に、同行させて頂きました。歴史の息吹を浴びつつ・土地勘のないエリアでのちょっと右往左往(笑)などなど、物心ついてから関西の山歩きは始めてになるので、なかなか面白かったです。
(記録は→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-49892.html)

10月24日(土)

 数十年ぶりの東海道新幹線&初めて「のぞみ」に乗ってしまいました。(笑) 総勢8名、京都駅から三井寺へタクシーでGO!土曜日だったので少々渋滞に巻き込まれましたが、運転手さんが裏道を使い・・。でも、ちょっと道を間違えてしまったようですが、すかさずメーターを倒していて、これは良心的でした。三井寺から東海自然歩道を辿る訳ですが、この入口でまずは1回右往左往。里道って意外と難しいですね。
 
 右下の学校から聞こえる歓声(運動会?)を聞きながら、新羅三郎の墓とか見ながら、また時折に琵琶湖を望みながら里山道を辿ります。皇子が丘公園に出て、この出口でまた2回目の右往左往。 歩いてきた地元の方に道を聞いて、東海自然歩道のルートとおぼしきものに復帰しました。公園出口あたりのゼロ戦の遊具近くから素直に横断歩道を渡ると、指導標が見つかります。この辺りは、1/25000地形図と首っ引き・・。近江神宮の入り口もちょっとわかりにくですが、よく見ると指導標があり、保育園の横に出て近江神宮となります。早い七五三の方々がちらほら。

 近江神宮を抜けた先は、道路をトンネルでくぐります。滋賀里までは民家の中の道ですが、指導標に導かれていきます。百穴古墳群辺りまで来ると、あとはほとんど一本道。崇福院跡を見たり、途中左に志賀峠への分岐を過ごして、沢沿いにゆるゆると登って行きます。立派なコンクリートの堰堤を幾つか過ごし、沢状地形沿いに次第と急登。延々と丸太階段・・・。
 
これが一段落して尾根に取りついたと思うと、この尾根が意外と長かった。途中に、夢見が丘と言われる所で比叡山ドライブウェイがすぐ近くとなりますが、ここを「病ダレ」の分岐と混同してしまいました。更に尾根を延々と登り、おかしいな〜、トラバースに入るはずなのに・・、なんて思っていたら、分岐が現れて左へトラバースとして辿ったら、道路が右手に走るようになり、あれれ?なんて思っていたら、「ロテル・ド・比叡」近くの道路に出てしまいました。 料金所のおじさんと話をして、時間も時間だったのでここからバスで延暦寺へ。
あの分岐を右手・無動寺方面に行けばよかったのですね。右手に見えていたのが延暦寺のケーブル駅だったのだな〜。それにしても、この時間だと間違わずに順当に辿っても、かなり遅い時間となってしまうようでしたから、これでよかったかも・・

 バスで延暦寺入口で降り、宿泊予定の比叡山内の「延暦寺会館」へ。途中、大講堂とか根本中堂・文殊楼を見ながら、今宵の宿に辿り着きました。
 「延暦寺会館」、一応は宿坊という事ですが、ホテルです。食事は精進料理ですが、美味しかった!し、お酒も自由です!
 しかし、この日は東海自然歩道を歩く人には全くと言っていいほど、行きあいませんでした。

10月25日(日)

 早朝、比叡山全体どっぷりと深い霧の中でした。宿泊者で希望があれば、根本中堂での朝の勤行(20分程度とのことです)に参加できるそうです。メンバー4名が行ってきました。

 朝食時あたりから、霧は薄れ薄曇り。ケーブルで坂本に降りるメンバー一人を見送り、比叡山西塔エリアに東海自然歩道を辿って行きます。途中、浄土院では所謂「石庭」を垣間見させて頂きました。あ〜、京都だ〜。(笑)

 西塔、常行堂・法華堂で何かのロケがあるらしく通行を止められ、右側の迂回路を西塔政所まで辿り釈迦堂を経て、横川エリアへの道に入りました。比叡山は大きいですね〜。奥比叡ドライブウェイの近くをゆるやかにアップダウンを繰り返し、「玉体杉」。二俣の立派な杉です。更に歩いて、横川中堂入口の駐車場に飛び出します。

 横川中堂への入り口すぐ左にある丸太階段を上って、東海自然歩道は続きます。これまでも何回か、道路をトンネルでくぐりましたが、最後に道路をくぐり仰木峠へ一度沢に下り、じわじわと登り返していきます。

 仰木峠からは、最初はトラバースぎみ、以後は左に沢を見ながらの下り。杉林の中。鹿柵を越えると大原の里に飛び出ました。大原・三千院まで行き、ここで終了。

 歴史の山道。関東・甲信越以西のこれまで知らないエリアを歩くというのも、なかなか楽しいものですね。初日、間違って飛び出した道路ですっ飛んできた料金所のおじさんなどなど、関西弁の柔らかさやユーモアもなかなか懐かしく・楽しかったです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する