![]() |
笛吹市と甲府市にまたがる大蔵経寺山で18日午後1時ごろに確認された山林火災では、21日までに約43ヘクタールの山林を焼失しました。
発生から5日目となった22日も自衛隊や消防など100人以上が消火活動にあたりました。ヘリによる上空からの散水や地上からの放水が続けられましたが鎮火には至りませんでした。 消防などによりますと、火の勢いはかなり弱まったため、22日午後2時でヘリによる散水はいったん終了したということです。23日以降は地上からの消火が中心となる見通しです。
(1/22夕方のYBS 山梨放送ニュースより)
火の勢いは弱まり、ヘリコプターによる散水は一旦終了したようです。
1/18の発生からなんと5日間、消火活動に携わった関係者の方々には感謝しかありません。
お疲れ様でした。
明日からは、まだ燻っているところを地上からの消火が中心になるとのこと、くれぐれも気をつけてください。
登山の際には、火の扱いには十分注意したいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する