ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
backdrops
さんのHP >
日記
2017年05月28日 16:29
未分類
全体に公開
大漁ずら
本日ゴミゼロ運動の後、干潮の海へ。
貝のシーズンも終盤。
しばらく味噌汁に困らない日々を確保( ☆∀☆)
2017-04-30 今日は海
2017-11-17 アプトの道ハイキング
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:272人
大漁ずら
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Kazuhagi
RE: 大漁ずら
先日はごちそうさま
オイオイ毎日の様に行ってねーか?
千葉から貝が無くなるずら
2017/5/28 20:16
backdrops
RE: 大漁ずら
いえいえ、海行ったのは久々でしたよ。
今日は潮が良かったので。
水温もだいぶ上がってきたので、
これから貝毒が心配な季節です。
10cmオーバーのデカいハマグリ獲りましたが、
酒蒸しにしたら小さなカニ入ってました。
貝も食事中だったんですね〜。
料理しながら嫁が悲鳴あげてました笑
2017/5/28 21:21
takatan_t
RE: 大漁ずら
backdropsさん、今晩は、
先日、築地で仕入れたハマグリを食べる機会がありました。めちゃめちゃ美味しかったです。
多摩川河口でもアサリが取れるそうですが、流石にチャレンジする気にはなれません。
2017/5/28 23:21
backdrops
RE: 大漁ずら
takaさんおはようございます。
蛤は炉端焼きにするのが美味いですが、
炭だの色々な段取りが手間で・・・。
多摩川は生態系メチャクチャですので、
今度キャビア獲ってきてください!
2017/5/29 6:00
mumcharlie
RE: 大漁ずら
おいしそう、何キロ有りました?
今度沢貝を採りに行きましょう〜
追記:沢貝は苦し紛れの思い付きです、実在はしません・・たぶん。純情な人をだました罪は重い
2017/5/29 8:28
backdrops
RE: 大漁ずら
mumさんこんにちは!
沢貝、わからなくて検索しましたがわかりませんでした・・・。
バケツは20キロぐらい有りましたが、
ほとんど殻と水の重さですね(^^;
貝毒の前にもう1回ぐらい行きたいっす!
追記:追記了解しました(^^)
mumさんのそういうところも大好きです(^^)
2017/5/29 12:29
peachy
うらやましい~
遅くなりました~っ!
今シーズンは潮干狩りを思う存分楽しんだね♪
そんなに収穫できるなんてもうプロだわ!
うちの旦那さんも、今回は貝を採ると張り切って
トランクにマイナスドライバーを忍ばせて行ったのに
(何やら岩に貼り付いた貝を採るつもりだったらしい)
海から戻ってきて握りしめている貝はたったの3個(笑)
backdrops家はしばらく貝パーティで盛り上がるね
2017/5/31 15:49
backdrops
Re: うらやましい~
peachyさんお疲れさまです(^^)
ここまで獲ると、冷蔵庫に入れるスペースが足りなくて・・・。
結局は実家や友人に分けてしまいます。
今回は、やっとバケツ満杯の収穫が出来ました。
が、まだまだ納得いかないので、土曜日の早朝にコッソリ行くつもりです笑
今日、捨ててあるモップを拾ったので、貝獲り用にカスタムしてみます。
やっぱり道具考えるの好きです笑
2017/5/31 18:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
backdrops
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(40)
訪問者数
11400人 / 日記全体
最近の日記
茨城のジャンダルム
サンタが来た
コロナ自粛中
悪天候続き
近況報告
減量の科学
3/30-31
最近のコメント
美鈴さん
backdrops [09/30 11:27]
こんにちは。
美鈴 [09/30 10:35]
Nonko-yさん
backdrops [03/02 19:07]
各月の日記
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
先日はごちそうさま
オイオイ毎日の様に行ってねーか?
千葉から貝が無くなるずら
いえいえ、海行ったのは久々でしたよ。
今日は潮が良かったので。
水温もだいぶ上がってきたので、
これから貝毒が心配な季節です。
10cmオーバーのデカいハマグリ獲りましたが、
酒蒸しにしたら小さなカニ入ってました。
貝も食事中だったんですね〜。
料理しながら嫁が悲鳴あげてました笑
backdropsさん、今晩は、
先日、築地で仕入れたハマグリを食べる機会がありました。めちゃめちゃ美味しかったです。
多摩川河口でもアサリが取れるそうですが、流石にチャレンジする気にはなれません。
takaさんおはようございます。
蛤は炉端焼きにするのが美味いですが、
炭だの色々な段取りが手間で・・・。
多摩川は生態系メチャクチャですので、
今度キャビア獲ってきてください!
おいしそう、何キロ有りました?
今度沢貝を採りに行きましょう〜
追記:沢貝は苦し紛れの思い付きです、実在はしません・・たぶん。純情な人をだました罪は重い
mumさんこんにちは!
沢貝、わからなくて検索しましたがわかりませんでした・・・。
バケツは20キロぐらい有りましたが、
ほとんど殻と水の重さですね(^^;
貝毒の前にもう1回ぐらい行きたいっす!
追記:追記了解しました(^^)
mumさんのそういうところも大好きです(^^)
遅くなりました~っ!
今シーズンは潮干狩りを思う存分楽しんだね♪
そんなに収穫できるなんてもうプロだわ!
うちの旦那さんも、今回は貝を採ると張り切って
トランクにマイナスドライバーを忍ばせて行ったのに
(何やら岩に貼り付いた貝を採るつもりだったらしい)
海から戻ってきて握りしめている貝はたったの3個(笑)
backdrops家はしばらく貝パーティで盛り上がるね
peachyさんお疲れさまです(^^)
ここまで獲ると、冷蔵庫に入れるスペースが足りなくて・・・。
結局は実家や友人に分けてしまいます。
今回は、やっとバケツ満杯の収穫が出来ました。
が、まだまだ納得いかないので、土曜日の早朝にコッソリ行くつもりです笑
今日、捨ててあるモップを拾ったので、貝獲り用にカスタムしてみます。
やっぱり道具考えるの好きです笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する