![]() |
![]() |
![]() |
ハンドル変えてから、下ハンドル握った時にブレーキレバーがやや遠いのでまた調節しなければなりません。
本当は、堂平山か白石峠までヒルクライムしようと思いましたが、下りのブレーキングが心配なので、秋風ポタポタしてきました。
曼珠沙華やコスモスなど、秋のお花がいっぱいでした。
越生町、ときがわ町、小川町、東秩父村 走行距離70キロくらい。
久しぶりの奥武蔵、新しいお店が出来ていたり、ずっと行きたかった場所に行けたり、ほのぼのと楽しかったです。
ハイカーもローディーも楽しめる奥武蔵
ホッとする連休の最終日になりました。
写真左 下里地区の美しい川沿いで、曼珠沙華の仲間になってみた
めだか、いっぱい泳いでた!
写真中 下里小分校が公開されています。素敵な空間で昭和にタイムスリップにゃ
写真右 お気に入り都幾川沿いの水出しコーヒーのお店
雨の日はお休み、閉店時間は日没まで
桜雪さん こんにちは。
都幾川渓谷鉄道って本当にあったのか?と思ってしまいました。いつまで待っても電車は来ないのですね
この時期、何だか遠くばかりに思いを馳せてしまいますが、日記拝見してゆったり時間の流れる奥武蔵をまた巡りたいと思いました。
yuzupapaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
都幾川渓谷鉄道の喫茶は『とき川の小物屋さん』という店名で、
お店の中は三席ほどのカウンターしかないのですが、道路を渡ったところがオープンテラスと言うか、広場になっていてワンズ達も一緒に寛げます。
リードを結ぶためのペグもありますよ!
水出しコーヒーミルクシロップ入りが、とても美味しかったです。
猫バスは待っていればそのうち来るかもしれません。
sakurayukiさん こんにちは(^-^)/
おぉ!北ア
今度は、スコ桜号でしたか!
サクット70kmとは流石です!
コード内蔵のカーボンハンドルの
見たかったです\(^^)/
先日、激坂で7、8段変速の高校生?
当方、ママチャリ!
で、小野田バリにぶっちぎりました!!!
まぁ、向こうは戦闘態勢入っていないんですが(;'∀')
何とも大人げないですが、気持ちいいです
引退したロードですが、スコ桜号に触発されて
BMCのクロスマシンでも買っちゃおうかな?
なんて思っている今日この頃
まぁ、いずれにいたしましても先立つもの
ないんですが・・・
奥武蔵お疲れさまでした。
beelineさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
ママチャリでぶっちぎり、素晴らしい脚力です。
たまにママチャリで早い人いますね!
荒サイで抜かれたことがあります。
弱虫ペダルの影響か、カフェ停車中のスコ桜号を中学生2名があーだこーだ言いながら眺めていました。
きっと彼らもいつかローディーになるのでしょう。
住む場所がロードのメッカでもありますし。
bmc!
いいバイクですね!
海外のレースもスコットとbmcがトップ争いしていることが多いです。
今度はヤビツ峠あたりで、ばったりお会いしたりして^ - ^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する