![]() |
![]() |
![]() |
朝を起きて外を見ると山肌が薄赤色に染まっている。朝はやや肌寒いが日差しは強い。7時に朝食と聞いて中庭に降りるが(部屋は2階建の2階)、15分ほど待った。朝食はオムレツ、トースト、パレ、アプリコットジュース、やはり多いので少し残す。8時に出発。本日は160kmの移動、最初に丘の上に建つラマユル僧院(参観料50ルピー)を訪ねる。僧や僧学校の学生宿舎が一体となっている。中に入ると大きな仏像はないがどの仏像と壁画の彩色が非常に綺麗である。僧院から最初の峠の方向を視認し出発。フォツラ峠(4029m)に到着するとインド人の観光客がたむろしている。息は特段苦しくない。次のナミカ峠(3720m)でも休憩。ここではインド人に話しかけられたが現地語で全くわからない。この先はほぼ下り一辺倒でムルベック・チャンバ摩崖仏を参観して(20ルピー)、本日の宿があるカルギルに到着。川の両岸に建物がある比較的大きな町である。チュックイン後(今日はパスポートを提出して書類にサイン)、少し休憩しホテルのレストランで焼そばを食す(2人で600ルピーぐらいか。支払いが明朝のため正確な金額不明)。晩飯の開始はこちらの習慣か遅く20時のため、また部屋で長い休憩。晩飯はビュッフェだったので軽く済ます。もちろんカレー系のインド料理でした。そう言えば今日来た道も軍車両の往来が多かった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する