![]() |
![]() |
![]() |
今度は小布施の道の駅に車と停めて
善光寺へと行ってまいりました。
今年は7年に一度のご開帳。
実は前回善光寺に来た時はご開帳の一日前だった…
ということもあり今回はしっかりと予定を合わせての参拝でした。
そして善光寺へと行ってみると。。。
予想はしていましたがそれを上回る参拝客の多さ!
私、非常に甘く見積もっておりました。
そして回向柱の待ち時間は100分との看板!
正直並ぶのが大嫌いな私はもう諦めかけておりました…が
caramelの『少し並んでみて様子をみよう』の言葉に諌められ
大人しく待ってみることにしてみました。
途中、御朱印を頂こうと受付に行ってみたら…
こちらも受付してから約1時間半待ち。。。
御朱印は潔く諦めました。
約1時間程度並んだ後に
なんとか回向柱にも触れることができたので
目的を達成できたといったところでしょうか。
その後は人の多さに付近を観光する気にもならず、
そそくさと自転車で小布施に戻っていきました。
【写真左】待ち時間100分という絶望的な文字…
【写真中央】待ち続けなんとか回向柱の近くまで。。。
【写真右】小布施の道の駅で見かけた綺麗な虹
小布施から自転車で善光寺詣で、とはいいアイデアですね!
今は非常に混んでいるので、車だと駐車場が心配ですものね。
御朱印待ちも一時間半とは驚きました。
GWも終わって御開帳も後半戦になって来たので
私もそろそろ行ってみたいんですが。。。
sakusakuさん、こんにちは〜。
こちらにもコメントありがとうございます
御開帳で混雑していそうなので
善光寺近くまで車で行くのは無謀だ…と思い
今回は小布施の道の駅から自転車で行ってみました。
善光寺に比較的近く安心して長時間駐車できる場所は
小布施の道の駅が一番良いですよねっ
それに栗おこわという目的もあったので。。。
御朱印は最初普通に並んでいたので、
同じように並べば良さそうだな。。。と思っていたのですが
係員の方が『受付で一度お預かりしてから、
1時間半後位に受け取りに来てください』と説明していたのを聞いて。。。
受付するだけでもかなり並ぶのに更にまた待つのか…と
諦めモードになってしまいました。
善光寺付近の散策もしたかったので、
御開帳が終わり落ち着いてから再訪しようと思ってます。
GWの混雑がMAXだったと思いますので、
今は多少落ち着いているのでしょうか??
私達は12〜13時頃に行ったのですが、
善光寺から帰る14時半頃になると若干人が少なくなってました。
なので、一番混雑するお昼の時間帯を避けて
朝早めか夕方前くらいに行くのが一番良いかもしれません。
こんにちはusaさん。
長野廻りお疲れ様でした。
善光寺御開帳とはまたタイムリーな話題ですね
こういう場所で100分待ち時間とは驚きの数字
まるでアトラクション並み!
みなさんそれだけ待つ事を想定して行ったのか気になるところであります。
自転車良いですなぁ〜
今年の2月に某弱虫ペダルを一気見したこともあり、自転車乗りに興味を持つ今日この頃
ukkysuzさん、こんばんは。
コメントありがとうございます
今回は御開帳に合わせてタイムリーに
善光寺へ行ってまいりました。
だたタイムリーなだけに…
皆さん混むだろうな〜とは思っているのでしょうが、
それでも行ける時は限られますからね。。。
分かっていても避けられない
高速道路の渋滞みたいなものでしょうか?
>某弱虫ペダル
名前しか知らなかったのですが、
あれは自転車の話だったのですね
最近自転車の人気が高まっているので、
興味を持たれる方も多そうですね。
自転車に乗るのもなかなか楽しいのですが、
高低差があるとかなり大変なものがありました。
今回、千曲川をはさんで善光寺・小布施方面共に
登り基調の地形になっているので、
小布施の市街地に向かった際は長い登り坂にノックアウト気味
海岸線を走ることが出来る外房の方は
気分良く走れそうですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する