![]() |
![]() |
![]() |
3年連続3回目😆✨
毎年行きたい、行くって決めた大好きなルート。
登山道が面白い❗️
崖くり抜いた道、真っ暗な水浸しのトンネル、発電所内通過(秘密の通路みたい!)、バケツの水ひっくり返されたようなプチ滝くぐり、ハシゴ、吊り橋、なんといっても美しい渓谷美✨✨ そして良質温泉♨️
こんな探検・冒険感感じさせてくれる登山道他にはない! そして小屋主の佐々木泉さんの愛に満ち溢れた惚れ惚れする山漢っぷり✨
しかしちょっとでもコケたら【黒部に怪我なし】
自分などが通過できるのは本当に阿曽原温泉小屋スタッフさんの整備ご尽力のおかげ。今年もしっかり密にワイヤーやロープ、ハシゴ、橋、廻らしてくれて安心安全を登山者に与えて下さいました。感謝です🙇♂️✨
去年、ブログのことで小屋主佐々木さんと少しお話しさせていただいたのですが、今年到着したら「去年も来た?」って憶えててくださいました‼️ 一介のテント泊オバちゃん登山者に!もー天にも登る気持ち✨✨ 懐大きい方だなぁとブログの文字だけでも感じていましたが、実際のお姿はもっと‼️ 大ファンです😆✨
また来年も行きます‼️(体力・集中力落とさないよう頑張ります✊🏻)
ところで、
ココは扇沢から入る人が圧倒的ですが、扇沢の電気バス始発まで足止め食らううえ、下ノ廊下まで長いし欅平からの方が早く到着するからテン場獲得に有利だと思うので自分は関東人ですが毎年欅平から。
あと、阿曽原温泉から下ノ廊下を歩くと、水平に歩いてる感覚なのに(実際は少しづつ標高上がってる)どんどん沢が近くなって、上流に向かって歩いてるんだなぁ〜って実感できて面白いです😄
でも来年は、祖母谷温泉・宇奈月温泉・富山の海の幸(ホタルイカ〜✨白エビ〜✨)&日本酒堪能目的で扇沢から入ろうかな❗️もう早くも来年の計画^^ だって好きなんだもん😄✨
ちなみに紅葉はまだまだ全然でした。
例年遅く、小屋閉め(10/末)以降が最盛期とのこと^^;
コメントありがとうございます。
自分の山行に何か不安を感じられましたか??
死ぬかもしれないって思って毎年入山してます。死ななかったので日記upしちゃいました♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する