ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > MakikowさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山行」の日記リスト 全体に公開

2023年 01月 04日 11:40山行

三条の湯 ↑お祭り↓サヲラ峠からの丹羽

2022登り納め⛺️テント泊 12/30 お祭り〜三条の湯 12/31 〜サヲラ峠〜丹羽〜のめこい湯 去年ソロで同じ行程したところ、奥多摩駅で友人と友人の友達と偶然バッタリ出会い、そのまま合流😁 以降毎年行事にしようってコトで^^ 私は肩関節周囲炎
  35 
2022年 10月 30日 17:38山行

龍王岳・雄山〜大汝山〜富士ノ折立⛺️

10.28(金) 天狗平〜室堂〜浄土山〜龍王岳〜雷鳥沢 10.29(土) 〜雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜室堂 2日目の早朝こそ曇っていましたが好天の2日間✨ 装備はチェーンスパイク、厳冬期シュラフ。 積雪はあるものの夏道歩きで、テン場も竹ペグではなく石で大丈夫でした。 10月末の
  24   4 
2022年 10月 10日 00:40山行

乗鞍岳 ↑畳平↓摩利支天BS

2022.10/8(土) 天気が持ちそうだったので、3000m峰・畳平から乗鞍岳に行ってきました♪青空間に合った😆✨ お手軽と思いきや、イキナリ2700mなので息がけっこう切れたし頂上直下は薄く雪がついて凍ってて滑りやすく、わりと疲れました(笑) 帰りは
  43 
2022年 10月 03日 19:44山行

北穂〜奥穂 @涸沢ベース⛺️2泊

6年ぶり2回目の北穂→奥穂縦走。 ゴツゴツ岩岩、垂直、スラブ、鎖少なめ、個人的に大キレットよりいやらしいかんじです。。 画像1、北穂小屋からの槍。 この景色が好きで何回訪れたか😍 画像2、涸沢岳への縦走中のジャンどーん‼️ ココからが絶対イ
  46   2 
2022年 08月 29日 19:50山行

越百山〜南駒ヶ岳〜伊奈川ダム周回

2022 8/27(土) 伊奈川ダムP〜越百山小屋(小屋泊) 8/28(日) 〜越百山〜仙涯嶺〜南駒ヶ岳〜P 無雪期は2018年9月ぶりの山小屋❗️ 無雪期は2016年9月ぶりの中ア❗️ 林道歩き長いね😅 ◆ダ
  34 
2022年 08月 09日 21:11山行

室堂〜欅平 池の平小屋にテント張りたくて♪

2022年8/5(金)〜8(月) テントde 3泊  4日間全晴れ☀️✌️ 8/5(金)室堂〜真砂沢ロッジ 8/6(土)〜池の平小屋+平の池 8/7(日)〜仙人池〜阿曽原温泉小屋 8/8(月)〜欅平 画像1 仙人池の逆さチンネ〜八峰、美しい&
  49   2 
2022年 07月 27日 09:26山行

蓮華岳→船窪岳 テント126回

2022/7/24-26 7/24(日) 扇沢→針ノ木小屋 7/25(月) →蓮華岳→船窪小屋→船窪岳(第1ピーク) 7/26(火) →七倉山荘 2泊3日のゆったりまったり♪ ・・・と思いきや❗&#6
  38   4 
2022年 07月 03日 20:20山行

入笠山1955m 日帰り

2022年7/3(日) お花が素敵🌼ビーフシチューがマジヤバい🍴 山頂ビュー360℃‼️ の、大人気の入笠山にお初です✨ 日帰りはどれくらいぶりかなぁ〜〜🤔 曇り時々小雨。 このくらいの天気のほう
  31   2 
2022年 06月 27日 05:42山行

那須岳・三斗小屋温泉煙草屋旅館テント泊124回

6/25(土) 峠の茶屋P→茶臼岳→朝日岳→三本槍岳→隠居倉→三斗小屋温泉(⛺️泊) 6/26(日) →姥ケ平下→牛ヶ首→平坦道→峰の茶屋→峠の茶屋P
  36   2 
2022年 06月 05日 19:01山行

奥多摩・長沢背稜(三条の湯→酉谷避難小屋)

テント泊は123回に♪ 6/3(金) お祭り→三条の湯 6/4(土) →雲取山〜芋ノ木ドッケ〜長沢背稜〜      酉谷避難小屋 6/5(日) →三ツドッケ〜一杯水〜東日原BT 長沢背稜は2018年11月以来の2回目。 ひっさびさにガッツリ
  31 
2022年 05月 31日 17:42山行

残雪の涸沢カール テント121回目

5/27(金) 上高地→横尾山荘(泊) 5/28(土) →涸沢カール→徳沢園(泊) 5/29(日) →上高地アルペンホテルで入浴、帰京 27(金)が大雨予報だったので木曜発夜行バスから金曜の昼12時上高地着へ変更。 北穂も登るつもりだったので
  30 
2022年 01月 12日 13:51山行

2022年 登り始め・八ヶ岳プチ縦走 テン泊118回

2022年1/8(土)〜10(祝月) 1/8 美濃戸〜行者小屋 1/9 〜赤岳鉱泉〜硫黄岳〜本沢温泉 1/10 〜中山峠〜中山〜黒百合〜渋の湯 3日間快晴❗️2日目は強風❗️ 初日は阿弥陀登りたかったけど公共交通機関INで行者着が1
  28   4 
2022年 01月 12日 13:03山行

2021年登り納め→また三条の湯♨️ テント116回目

2021年12/30-31 ↑お祭り ↓サヲラ峠からの丹羽〜のめこい湯 やっぱりこのテン場が好きなのである♪ 今回偶然奥多摩駅バス乗場で友達に会って、同じ三条の湯行きだったので合流✨ ふだんほぼソロで行ってるので誰かと一緒になるのはすごく嬉しく
  4 
2021年 12月 22日 03:22山行

三条の湯 親川↑ 丹波↓ テント115回目♪

2021年12/4-5(土日) いつものJR奥多摩駅下車、バスで親川、 三条の湯テント泊で 下山はサヲラ峠から丹羽からののめこい湯😊 廃墟山小屋おどろおどろしいくらいで、 気に入ってるルートで毎度毎度の三条の湯なので特筆すべきなし!(笑) でも毎回思うがいつも楽しいです&#10
  4 
2021年 11月 29日 06:26山行

八ツ・本沢温泉 渋の湯周回 テント114回目

11/27(土) 渋の湯→黒百合→しらびそ方面からの本沢温泉 11/28(日) →夏沢峠→東西天狗→唐沢鉱泉→渋の湯 晩秋の八ヶ岳...♪と企画してましたが寒波到来で初冬の八ヶ岳となりました❄&#65
  35   4 
2021年 11月 22日 07:38山行

奥多摩・三条の湯 ↑お祭り↓丹羽 テント113回

11/19(金)お祭り〜三条の湯 11/20(土)サヲラ峠〜丹羽〜のめこい湯♨️ 膝を痛めて1ヶ月ぶりの山行^^ ずっと鍼灸接骨院に通ってました〜 先生からリハビリ山行はゆるく‼️とキツーく言われての温泉to温泉のゆるテン泊。 標高700〜80
  38 
2021年 10月 17日 06:25山行

下ノ廊下 欅平→扇沢 テント泊112回目♪

2021年10/14(木)阿曽原温泉⛺️泊 2日間晴天 3年連続3回目😆✨ 毎年行きたい、行くって決めた大好きなルート。 登山道が面白い❗️ 崖くり抜いた道、真っ暗な水浸しのトンネル、発電所内通過(秘密の通路みた
  67   2 
2021年 10月 11日 05:30山行

白峰三山 広河原↑奈良田↓ テント111回目♪

北岳・間ノ岳は5年ぶり2回目。 今回の目的は農鳥岳と広河内岳❗️ 3000m越え峰狙い& できれば南ア・○河内岳全制覇✊🏻 大門沢への下りと大門沢からの下りが足にクルって聞いていたのでのんびり3泊計画。 10/7(木) 広河原
  27 
2021年 10月 01日 05:28山行

紅葉狙った涸沢&北穂 テント泊108回目♪

9/28-30(火水木) 涸沢紅葉最盛期狙って休みとって平日山行😄 全部平日山行ははじめて❗️ でも平日なのに結構な人出💦 火曜登ってるのに下山してくる人とたくさんすれ違った。みな涸沢紅葉狙いなんだろうなー。考えることは一緒か^^; 初
  34 
2021年 09月 25日 10:37山行

蓮華岳・針ノ木サーキット・鹿島槍テント泊106回♪

9/19、20、21(日月祝火) 晴天山行✊🏻✨ 特に鹿島槍の21日は暑いくらいの大晴天✨✨ 扇沢〜針ノ木はアイゼン不要の夏道。 例年お盆以降は不要らしいですね。 晴れ予報で人によっては大型連休。 朝9:00に針ノ木小屋着い
  31 
2021年 09月 23日 22:11山行

御嶽山 中の湯↑↓ 日帰り☆

2021/9/16(木) 初の御嶽山。 今年初の3,000m超え。 3,000m以上ってなんかテンションあがります〜p(^_^)q あの大噴火があるのであまりはしゃげないとも思いましたが、歩きやすく景色素晴らしく、とても魅了されてしまいました❗️ 次は小屋泊で、池巡
  17 
2021年 08月 13日 21:49山行

五竜岳 遠見尾根↑↓ テント102回目♪

2021/8/11-12(水木) 本当は五竜〜船窪〜七倉の縦走予定でしたが、8/12木の夜間からの金土が荒ぶる大雨予報のため、縦走諦めピストン下山(´???ρ???`)💧 五竜は4年ぶり3回目、1回目は八方尾根からの小屋泊、2回目は通過、3回目の今回は五竜でテント張りたいからの企
  36 
2021年 08月 13日 12:16山行

苗場山 昌次新道↑↓ 赤湯テント泊101回目♪

2021 7/31-8/1 初・苗場山2145m 赤湯温泉テント泊 昌次新道ピストン day1 小日向登山口〜赤湯〜苗場山〜赤湯 day2 赤湯〜下山 ずっと樹林帯で暑くて蒸して長かった💦 けど憧れの広ーい池塘の山頂❗️ 残念ながらお花は終盤
  3 
2021年 07月 25日 06:13山行

餓鬼岳 東沢↑白沢↓ テント泊100回😆✨

2021.7/22-23 餓鬼岳 ↑東沢標準CT【8:40】私【11:00】 ↓白沢標準CT【4:50】私【6:30】 こんなにCTオーバーしたの初めて! そしてあまりのハードさにヘロヘロになったのも! 餓鬼岳恐るべし! 皆さんはCT通りに歩けてるのかなぁ?? しかし
  29   2