![]() |
![]() |
![]() |
10.29(土) 〜雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜室堂
2日目の早朝こそ曇っていましたが好天の2日間✨
装備はチェーンスパイク、厳冬期シュラフ。
積雪はあるものの夏道歩きで、テン場も竹ペグではなく石で大丈夫でした。
10月末の立山はお初でしたが、
登山者も観光客も少なくストレスフリーで薄っすら冠雪の景色は素晴らしいし毎年恒例にしちゃおうかくらい気に入りました😊あの広い雷鳥沢に私入れてテント8張でした!
そして龍王岳2872m推しになりました😍
名前ヨシ登ってヨシ眺めてヨシ岩場感ヨシ山頂からの景色ヨシ✨✨
温泉は雷鳥荘とみくりが池温泉♨️
GK、加水加温循環消毒ナシのパーフェクト💯✨
最高の山旅となりました😊
画像1 龍王岳ピーク。標識もカッコイイ👍
画像2 一ノ越山荘と雄山の間からの龍王岳
画像3 浄土山からの雄山どーん!
最高の天気で初冬の立山を満喫されてナニよりです👍??龍王岳はアルパインルートとしても人気ですよね?ていうか、写真少ないですよ〜(笑)
雄山〜富士ノ折立の写真も見た〜い📷??
雪のアルプスはやっぱり美しくって本当に感激〜✨✨ 龍王岳はアルパインなんだ、知らなんだ。でも確かに岩岩してるので変態さん達が取り付きたくなる雰囲気ありますね(笑) kou2さんもいつかやっつけるのかな?😁
日記だと写真3枚しか載せられなくて〜💦
龍王岳推しになっちゃったので龍王岳メインの写真載せちゃいました〜。雄山〜富士ノ折立行った証明できてませんね(笑) 富士ノ折立からkou2さんの大好きな剱岳八ツ峰も撮ってるんですが^^ ちなみに剱岳は雪はほぼ付いてなくて黒々してましたよ❗️
雷鳥荘の温泉いいですね!♨️
8月に行った時は宿泊者限定で入れませんでしたがこの時期なら入れるのかな〜?🥺
コメントありがとうございます〜🥹🥹
いつもはつらつとした勢いのある山行レコ楽しく読ませていただいてます😊♨️談義も^^
えっ❗️8月は混んでたから?
もしくは今年の8月はこの劔界隈でコロナ蔓延しちゃったから? 自分が行った2018年GWの混雑時にも開放してたからコロナ原因かと推察します。
雷鳥荘のお風呂は地下水の真水の風呂もあってPH2.18の強酸性湯を流せるのでありがたいのです✨
私は今年は3000m超えはたった4座^^;
2年で21座3000m超え達成おめでとうございます🎊✨✨これからも😇様の山行レコ楽しみにしていますね👍✨
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する