ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kerosummer
さんのHP >
日記
2013年03月11日 15:09
未分類
全体に公開
あぁ悪戦苦闘…
ガラケーからスマホに機種変して1週間。
全く私には身に余る代物でございます
こうやって世の中からどんどん取り残されていくんだなぁ
写真はデジカメで撮るし、
ヤマレコはPCでチェックするし、
音楽は旦那からおさがりのipodで充分だし、
メール魔でもないし、LINEにもそれ程興味がないし、
ゲームもやらないし、
スケジュールは手帳に書き込むし、
えっ??あと何が出来るの
的なオバさん発言しちゃう感じです…。
はぁぁぁ〜〜自分が情けない
2013-01-08 家電製品の寿命
2013-03-30 お買い得?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:346人
あぁ悪戦苦闘…
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sunset
RE: あぁ悪戦苦闘…
kerosummerさん
情けないなんてことないですよ
私はガラケー派なんですが スマホにする必要を感じないです。
メールは連絡用 電話の方が良く伝わるのでもっぱら電話しかも家の電話使います。
携帯だと電波が悪いこともあるし
スマホは何かと便利だけど 便利をお金で買う時代だなとも思ってます。
2013/3/11 19:30
サク姉
RE: あぁ悪戦苦闘…
わたしも二つ折りの携帯です。
スマホにして後悔してる人の話を聞くと
やっぱりねぇって思います
契約更新時まで我慢して使って
もしまだ同じ考えだったら
解約してしまいましょう
2013/3/11 20:58
tekutekugo
RE: あぁ悪戦苦闘…
わたしもスマホです。
GPSとして使えるじゃん
と思って飛びついたものの・・・
フタを開けると、山でGPSとして使うと、電池があっという間に消耗して使い物にならない
結局山では電源OFF
なんだかなあ・・・
まあ、出先でヤマレコチェックするには便利ですケド
2013/3/11 23:43
1955
RE: あぁ悪戦苦闘…
こんにちは、kerosummerさん
私も最近、機種変更しましたがまたガラケー
デジカメ、PC、iPod・・・パターン一緒
2,3日充電忘れていてもOK1週間電池持つのは
ずぼらな私にピッタリ、山でも安心だと思ってます
2013/3/12 5:27
FRESCHEZZA
アハハ。遊びましょう!!
keroちゃん、山行ったんかな?と思ったらフェイントでしたか〜
私の場合は長距離出張が多いので、1番の使い道は勤務時間中のヤマレコで〜す!!
あ、今も出張先でラーメン屋の開店待ちつつポチポチだよん
次に、山と高原地図を入れて山でGPSとして利用。これは大変重宝してるよ
充電器を1個持参すれば日帰りは大丈夫。夏に表銀座行った時は充電器2個で2泊3日も大丈夫だったよ
更に、車でBluetoothを利用した無線での音楽とハンズフリー電話。
おっさんでもこんなに使ってまっせ〜
keroちゃんも若返りの為に是非に〜
2013/3/12 11:41
kerosummer
RE: あぁ悪戦苦闘…
sunsetさん、こんにちは。
ですよねぇ……。
訳あってスマホに機種変したのですが、
ショップに行ってもスマホしか展示してなくて。
ガラケーで充分に用は足せるのですが、後の祭りって感じです。
こうなってしまった以上、
メールと電話、たまにヤマレコチェックで何が悪いっっと開き直ります。
2013/3/12 12:04
kerosummer
RE: あぁ悪戦苦闘…
sakusakuさんどうもで〜す
スマホで後悔した人がまたひとり〜〜と
笑っちゃってください
しかし、ショップには二つ折りの携帯なんて展示してなくて
もう選択肢がないんですよぉ
いっそラクラクフォンみないなのでいいか
2013/3/12 12:08
kerosummer
RE: あぁ悪戦苦闘…
tekuさん、毎度です。
スマホ購入後まだ山登りに行ってないのですが、
ガラケーの時も電源OFFで問題なしだったから、
スマホにしてもOFFにしちゃうと思う…。
山にいる時くらい下界とのつながりを切るのだ〜〜みたいな
それにtekuさんの言う通り、GPS機能を使うと電池がすぐ消耗すると
他の人からも聞いたので。
2013/3/12 12:16
kerosummer
RE: あぁ悪戦苦闘…
1955さんご無沙汰しております。
私も今まで使っていたガラケーが年期物で
ショップから無料の電池パックが送られてきて、
交換用にそれを持って山旅に行けば
最長4泊5日とかでも全く問題なしだったのです
基本電源OFFですし。
しかし最近ガラケーに機種変したのですか?
選択肢はありましたか?
私は次はもうスマホにするしかないのだろうと思って、
こんな状態なのですが…。
2013/3/12 12:22
kerosummer
RE: あぁ悪戦苦闘…
FRESさん、どうもどうも
そうなんです。
山に行かず、携帯ショップのお姉さんの話す内容に
頭グルグル状態だったのよぉ〜
ヤマレコが外でチェック出来るのはこりゃ便利とは思ったんですが、
スマホでぽちぽちとコメント打つのは無理〜〜〜
FRESさん、その太い指(決めつける!!)でポチポチ大丈夫?
私は、細〜いこの指(少々願望含む)でもキィーー
となって
すぐ諦めます…。
充電器は必須アイテムですね。
それと山と高原地図は購入してみようかな。
高尾山周辺の地図は無料なんでしたっけ?あれ?
2013/3/12 12:36
FRESCHEZZA
太い指でも大丈夫〜!!
keroちゃん、度々です〜
人気の塩ラーメン、旨かったよ〜
私の場合、PCもブラインドタッチなんか無理で、右手、左手の各1本だったりしますので、スマホでもあまりストレスを感じません
山と高原地図のソフトは無料でインストールできます。
電子版の地図は各650円しますし、充電切れに備えて結局紙の山と高原地図も持って行くので、結構お高くつきますが、雪山なんかでコースを外れたら見慣れた山と高原地図上で自分の位置が確認できるので、安心ですよ〜
ま、650円は生大1杯飲んだと思えば。。。
2013/3/12 12:56
kerosummer
RE: あぁ悪戦苦闘…
FRESさん、私の失礼極まり無いコメにお返事サンキュッ
です。
もともと紙ベースの山と高原地図は持っている訳だから、
それはそれとして、
宝の持ち腐れにならない様、色々チャレンジしてみま〜す
って事で、まず無料インストールし丹沢の地図でも購入してみようかな?
今度生大
一杯我慢する〜〜
さて、今回は何処へ出張なされているのかしら?
2013/3/12 18:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kerosummer
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(72)
訪問者数
72111人 / 日記全体
最近の日記
テントの修繕
車中泊
コロナウィルス
横浜マラソン
蓮の花
地元をウォーキング
テント購入
最近のコメント
Re: 今年に出番
kerosummer [05/05 20:17]
今年に出番
ゆずパパ [05/04 08:45]
RE: 車中泊
kerosummer [04/22 21:09]
各月の日記
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
kerosummerさん
情けないなんてことないですよ
私はガラケー派なんですが スマホにする必要を感じないです。
メールは連絡用 電話の方が良く伝わるのでもっぱら電話しかも家の電話使います。
携帯だと電波が悪いこともあるし
スマホは何かと便利だけど 便利をお金で買う時代だなとも思ってます。
わたしも二つ折りの携帯です。
スマホにして後悔してる人の話を聞くと
やっぱりねぇって思います
契約更新時まで我慢して使って
もしまだ同じ考えだったら
解約してしまいましょう
わたしもスマホです。
GPSとして使えるじゃん
と思って飛びついたものの・・・
フタを開けると、山でGPSとして使うと、電池があっという間に消耗して使い物にならない
結局山では電源OFF
なんだかなあ・・・
まあ、出先でヤマレコチェックするには便利ですケド
こんにちは、kerosummerさん
私も最近、機種変更しましたがまたガラケー
デジカメ、PC、iPod・・・パターン一緒
2,3日充電忘れていてもOK1週間電池持つのは
ずぼらな私にピッタリ、山でも安心だと思ってます
keroちゃん、山行ったんかな?と思ったらフェイントでしたか〜
私の場合は長距離出張が多いので、1番の使い道は勤務時間中のヤマレコで〜す!!
あ、今も出張先でラーメン屋の開店待ちつつポチポチだよん
次に、山と高原地図を入れて山でGPSとして利用。これは大変重宝してるよ
充電器を1個持参すれば日帰りは大丈夫。夏に表銀座行った時は充電器2個で2泊3日も大丈夫だったよ
更に、車でBluetoothを利用した無線での音楽とハンズフリー電話。
おっさんでもこんなに使ってまっせ〜
keroちゃんも若返りの為に是非に〜
sunsetさん、こんにちは。
ですよねぇ……。
訳あってスマホに機種変したのですが、
ショップに行ってもスマホしか展示してなくて。
ガラケーで充分に用は足せるのですが、後の祭りって感じです。
こうなってしまった以上、
メールと電話、たまにヤマレコチェックで何が悪いっっと開き直ります。
sakusakuさんどうもで〜す
スマホで後悔した人がまたひとり〜〜と
笑っちゃってください
しかし、ショップには二つ折りの携帯なんて展示してなくて
もう選択肢がないんですよぉ
いっそラクラクフォンみないなのでいいか
tekuさん、毎度です。
スマホ購入後まだ山登りに行ってないのですが、
ガラケーの時も電源OFFで問題なしだったから、
スマホにしてもOFFにしちゃうと思う…。
山にいる時くらい下界とのつながりを切るのだ〜〜みたいな
それにtekuさんの言う通り、GPS機能を使うと電池がすぐ消耗すると
他の人からも聞いたので。
1955さんご無沙汰しております。
私も今まで使っていたガラケーが年期物で
ショップから無料の電池パックが送られてきて、
交換用にそれを持って山旅に行けば
最長4泊5日とかでも全く問題なしだったのです
基本電源OFFですし。
しかし最近ガラケーに機種変したのですか?
選択肢はありましたか?
私は次はもうスマホにするしかないのだろうと思って、
こんな状態なのですが…。
FRESさん、どうもどうも
そうなんです。
山に行かず、携帯ショップのお姉さんの話す内容に
頭グルグル状態だったのよぉ〜
ヤマレコが外でチェック出来るのはこりゃ便利とは思ったんですが、
スマホでぽちぽちとコメント打つのは無理〜〜〜
FRESさん、その太い指(決めつける!!)でポチポチ大丈夫?
私は、細〜いこの指(少々願望含む)でもキィーー
すぐ諦めます…。
充電器は必須アイテムですね。
それと山と高原地図は購入してみようかな。
高尾山周辺の地図は無料なんでしたっけ?あれ?
keroちゃん、度々です〜
人気の塩ラーメン、旨かったよ〜
私の場合、PCもブラインドタッチなんか無理で、右手、左手の各1本だったりしますので、スマホでもあまりストレスを感じません
山と高原地図のソフトは無料でインストールできます。
電子版の地図は各650円しますし、充電切れに備えて結局紙の山と高原地図も持って行くので、結構お高くつきますが、雪山なんかでコースを外れたら見慣れた山と高原地図上で自分の位置が確認できるので、安心ですよ〜
ま、650円は生大1杯飲んだと思えば。。。
FRESさん、私の失礼極まり無いコメにお返事サンキュッ
もともと紙ベースの山と高原地図は持っている訳だから、
それはそれとして、
宝の持ち腐れにならない様、色々チャレンジしてみま〜す
って事で、まず無料インストールし丹沢の地図でも購入してみようかな?
今度生大
さて、今回は何処へ出張なされているのかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する