新型コロナウィルスの累計陽性者数は報道されていますが、
第3波(11月以降)の陽性者数がすぐにはわからないので、
計算して第3波の陽性者1人当たりの人口を小さい順に並べてみました。
第3波も、大都市とその周辺が多くなっています。
僕の住んでいる島根県は最下位でした。
3波順位 11月陽性者数 11月陽性者数1人当たりの人口
1 北海道 5731 916
2 大阪府 7585 1,163
3 沖縄県 993 1,464
4 東京都 8843 1,577
5 愛知県 3896 1,939
6 兵庫県 2384 2,292
7 神奈川県 3848 2,391
8 奈良県 483 2,756
9 埼玉県 2587 2,836
10 千葉県 1989 3,157
11 静岡県 1013 3,593
12 茨城県 793 3,617
13 京都府 625 4,133
14 宮城県 485 4,749
15 岐阜県 386 5,153
16 和歌山県 178 5,189
17 長野県 377 5,435
18 滋賀県 237 5,966
19 岡山県 314 6,023
20 三重県 294 6,054
21 山梨県 132 6,152
22 群馬県 307 6,311
23 愛媛県 198 6,762
24 岩手県 167 7,344
25 熊本県 227 7,695
26 山口県 173 7,835
27 宮崎県 135 7,941
28 大分県 136 8,341
29 福岡県 610 8,377
30 鹿児島県 159 10,063
31 福井県 59 13,013
32 栃木県 149 13,036
33 広島県 198 14,182
34 佐賀県 55 14,804
35 新潟県 148 15,014
36 福島県 113 16,354
37 青森県 68 18,326
38 香川県 46 20,784
39 山形県 47 22,916
40 石川県 43 26,446
41 鳥取県 20 27,783
42 富山県 36 28,972
43 秋田県 29 33,309
44 徳島県 17 42,861
45 長崎県 26 50,969
46 高知県 8 87,209
47 島根県 6 112,315
↓新型コロナウイルス第2波(6月〜7月)の陽性者数の表
https://www.yamareco.com/modules/diary/15803-detail-216465
------------------------------------------------------
以下、生データです
https://special.goo.ne.jp/covid19/
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
11月末までの陽性者数
8844
295
194
1211
90
133
501
1561
638
1207
8439
7008
39939
12556
332
459
853
316
344
718
1072
1668
10125
857
789
2671
20338
5634
1122
453
58
147
599
857
386
181
148
314
152
5827
309
271
1023
295
502
629
4326
10月末までの陽性者数
3113
227
27
726
61
86
388
768
489
900
5852
5019
31096
8708
184
423
810
257
212
341
686
655
6229
563
552
2046
12753
3250
639
275
38
141
285
659
213
164
102
116
144
5217
254
245
796
159
367
470
3333
人 口
5,248,552
1,246,138
1,226,430
2,303,160
965,968
1,077,057
1,847,950
2,868,041
1,942,312
1,937,626
7,337,330
6,279,026
13,942,856
9,200,166
2,222,004
1,042,998
1,137,181
767,742
812,056
2,049,023
1,988,931
3,639,226
7,552,873
1,779,770
1,413,959
2,583,140
8,823,453
5,463,609
1,331,330
923,721
555,663
673,891
1,891,346
2,807,987
1,355,495
728,633
956,069
1,338,811
697,674
5,110,113
814,211
1,325,205
1,746,740
1,134,431
1,072,077
1,599,984
1,454,184
登山とコロナについて
昔から、冬でも外で遊ぶ子は風邪ひかないというのは、上の世代から言われてきたと思います。
コロナが飛沫感染で拡散することは疑う余地ないです。思うに、人口1000人に1人のコロナ陽性なら空気中ウィルスだらけ。例年、知らないうちにインフルエンザに罹患してたのと同じ感じ。
もう、誰もがウィルスを吸ってるはずです。
感染というものは病原体1個が体に入って成立するのではありません。病原体の種類によって、感染成立できる病原体曝露数は決まってます。
ですから、例え大量にコロナ患者がちかくにくにいた場合でも、ウィルスが付きそうで洗える部分、例えば目や鼻の中を水道水で洗えば、ウィルスの数が減って感染防げるかも。
寒い時、外に出ると鼻水出ます。鼻の粘膜にウィルスがついても鼻水がウィルス流してくれるでしょう。外で遊ぶ子が風邪引かないのは、そのためでしょう。
もし鼻の粘膜の細胞にウィルスが感染しても、粘膜の細胞は若い人ほど次から次に粘膜細胞が生まれて表面の細胞は、すぐに寿命がきて脱落します。身体中どの細胞も若い人ほど新しい細胞がどんどん作られます。たとえウィルスが表面の細胞内に侵入しても、すぐに新しい細胞に置き換えられれ、感染細胞はウィルスごと死にます。
コロナの重症患者は、肺の辺縁にまんべんなく病巣あり。こういう感染は鼻や喉の細胞で増えたウィルスを肺に大量に吸引したから起きるはず。
病像は間質性肺炎だから、感染した肺組織は壊死します。ウィルス吸っても鼻で留めて、山に行って鼻水出せば感染は簡単に防げるかも。
北海道は部屋の気密高すぎ。寒くして鼻水ださないと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する