カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2016年 04月 08日 08:32未分類
愛犬を亡くしてからというもの、なかなか積極的な気持ちになれず…山に向かう事ができません。
そんな中、フェルトアートなるものの存在を知り羊毛フェルトで亡き愛犬のぬいぐるみを作ってくれる方がいる事を知りました。
しかし、完成まで数ヶ月待ち、費用もそれなり。
ならば自分で思いを込めて作ってや
56
4
2016年 03月 24日 18:41未分類
3月24日
愛犬アクセルが天国へ旅立って2週間。
今はまだ普段の生活の中にも、自分の心の中にも深く大きな穴が空いたまま。
そう簡単にはその暗闇から抜け出す事ができない…
姿形こそ違うけど、自分と同じ尊い命を持って生まれた我が子と同じ存在。
言葉は話せなくても心は通じ合ったかけが
58
2016年 03月 12日 12:51未分類
先月、御岳山の武蔵御嶽神社へ愛犬の健康を祈願しに行ったレコを上げたのですが・・・
3月10日、安らかに天国へ旅立って行きました。
慢性腎不全で動物病院を受診した時にはすでに末期のステージIV。
もっと早く気付いてあげられれば、、、ダメな飼い主です。
この1ヶ月調べに調べて治療法や
55
4
2015年 10月 27日 12:46未分類レビュー(書籍)
中学時代の同級生で雑誌や本の編集を仕事としている友人に頼まれて、山で撮影した写真を2枚ほど提供。
10月新刊の和書の本文中に使ってもらいました。
著者の方とは全くの無関係ですが・・・

一枚は毛木平から甲武信ヶ岳へと続く苔むした登山道。
もう一枚は秋の奥多摩・大岳山の
56
2
2014年 10月 04日 22:59未分類
御嶽山…突然の噴火から一週間。
一度に、そして一瞬に、沢山のかけがえのない命が奪われたという現実。
ニュース速報で亡くなった方が増える度に、涙が滲む。
ご本人の恐怖、苦痛、無念。
周りの方々の悲しみの深さは計り知れない。
ただただ手を合わせ、目を閉じて天に召された方々に祈りを捧
52
2
2013年 09月 19日 22:38未分類
本日は中秋の名月、しかも満月。
いつもの山行の相棒、ペンタのK10dにズームレンズを装着して撮影。
三脚は出すのが面倒なのでw手持ちで。
秋の夜風が心地よい・・・
季節はすっかり秋。
大雪山はもう紅葉の季節とか。
山燃ゆる秋・・・登りたいですねいろんな山に。
12
2013年 08月 25日 22:29未分類レビュー(その他道具・小物)
山行の大事なお供・デジタル一眼レフカメラ・・・ですが
どこにどう装着して歩くか・・・ここ数年の悩み事でした(大げさか)
情報収集の結果、キャプチャーカメラクリップシステムなるものがベターとの結論に達しました。
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/captu
15
2012年 10月 15日 18:02未分類
今日配信されたメルマガを何気に読んでいると
「先週のアクセスランキング」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/mlpreview.php?mailid=271
10位になんか見覚えのある記録名が・・・
自分が先週行った那須の記録がランクインし
5
2012年 02月 27日 17:45未分類
山行記録にも上げましたが、伊豆ヶ岳〜子の権現〜吾野駅ルートの浅見茶屋先の舗装路にて女性用と思われるグローブとグローブに詰まった靴下を拾得しました。(15:40頃)
メーカーはコロンビアです。
恐らく途中で我々がバナナ休憩してた時に追い越して行ったカップルさんの物かなと思うのですが・・・
7
2
2011年 12月 13日 21:36未分類
【第一位】富士山
やはり文句無しの第一位。
日本一の標高、達成感、神々しさ。
別格です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-121235.html
【第二位】瑞牆山
巨岩の山頂からの展望は最高。
首都圏から比
8
2011年 09月 16日 22:21未分類
達成感。
健康のため。
風景や草花がきれい。
自然の中で癒やされる。
そんな理由が一般的なのかも知れませんが、自分が山を目指す理由は他に有ります。
2010年3月9日
姉貴の命日。
乳癌の再発・転移で46歳で旅立ってしまいました。
唯一無二の姉
43
4