![]() |
|
|
八重桜の里 として 地元の方々が 草木を植えたり で・・・
近郷の花見山行の候補と色々調べてみました、
早く咲く 河津桜 が ソメイヨシノ が終わればと・・・
頭高山 の詳しい情報もなかった2000年ごろ SHCの山行計画があり
申し込んで 行くことに 当日はあいにくの雨 秦野駅から歩きだす
震生湖を目指し このあたり道標があり 分岐を間違わない様に歩けば震生湖までは行ける -浅間台-栃窪-相変わらずの雨で昼食 寺などの軒を借りて--頭高山 道がいくつかあるので 地図と道標などで確認--この辺りは 整備して草木を植えたり その記念碑 もありました 山頂には あづま屋 と解説版 303.4m の三角点も地図上あり 探してみた あづま屋 少し離れた草地で発見 4等三角点
八重桜の里 の石碑もあるので そのころには 沢山の八重桜が咲くのであろう 今度は そのころ狙って計画でも立てるか

山と高原地図(昭文社)28 2002年版 丹沢 には三角点記号の右に303.4 の記載があります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する