数年使っていない トレッキングシューズ(登山靴など4足以上あり)を底が剥がれていないか気になって履いてみた いつもは気に入っている靴ばかり履いていたので 少し不安で 案の定隙間ができていた エポキシ2液混合タイプのものを使い(以前はゴム系接着剤を使ったが直ぐにはがれるようでした)テスト兼ねて衣張山へ 帰ってきて確認しましたが 剥がれてはい

せんでした もう一度どこかに履いて歩けば この手の接着剤がよろしいのかと思います 購入したのはかなり前 数回しか使ってないので やはり月1は履かないとヤバイ!! ウレタン系の靴底は5−6年が対応年数と聞いているので 科学技術 が進歩しているのに 買い換えてもらいたいので 当時の材質使っているのか!!
ちなみに イタリア製の靴 もアウトドア用の靴も(チロリアンシューズのようなもの)10年近く履いているが なんともない 昔の登山靴で底が剥がれたような話は聞いたこどありませんでしたので 何か意図して新しい接着剤の使用をためらっていしか思われません 皆さんの靴大丈夫でしょうかネ!!?

ここからの富士山 右に丹沢山系 左に金時山箱根の山 伊豆半島方面が良く見渡せます

衣張山の山頂 地蔵さんの奥にとらロープが見られると思いますが 今は道がついたよう見えます ここを降りると私有地 日月やぐらのある庭 金網の策がある 以前からこの道を降りないようにしてありましたが 山と渓谷社 13 神奈川の山 としてp109ページに記載があり歩く人多く 今はトラロープ程度になってしまっいいる 記事を書く輩は確認して書いてもらいたいです。

補修したトレッキングシューズ 今のところ剥がれは確認できず。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する