古い写真が出てきた 初めて行ったのが昭和35年 雨で親不知(山頂)

下の穴倉で昼食して 帰ったと記録にある

その後は昭和36年 昭和37年には神武寺駅から鷹取山 塚山公園 浅間山 大楠山 下山して 大楠温泉に一浴して長者ヶ崎に寄りバスで逗子海岸駅(今は二つの駅をまとめて新逗子駅になっている)S37年6月には鷹取山から野島公園 海水浴をして帰ってきた。

そのごは何回かは行っている 今は山が好きで老後は近くの山でも散歩 山歩も考え 鷹取山の麓に住み着いており時間あれば鷹取山界隈散歩山歩楽しんでおります。(道がわからないなどの方には 説明や地図を差し上げてます)
今日2015−6−5日 岩タバコの花もそろそろ見ごろです。

昔はこんな感じの道でした

鷹取山は西武(鉄道)不動産の山で 系列の店がここに茶店を出していた。

出来てまもない頃の岩崖仏 今と違って 広々してました。
テントも?!張ってある・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する