|
|
|
家を15年前に建てた際は、山には興味がなかったので、パノラマスキー場と入笠山(写真左)と八ヶ岳(写真中)がよく見えるな、程度に認識しかありませんでした。あとは、甲斐駒(写真右)の存在はしってました。去年、山を始めて、甲斐駒に右隣は鋸岳(写真右)であることを知りました。鋸岳の第一高点は、釜無川からいける、距離は長いが比較的容易なコースがあるようで、いつかは行ってみたい山です。ただ、私は立ち入り禁止のカンバンを突破する度胸がない。鋸岳の右奥には、千丈(写真右)が覗いています。甲斐駒と千丈はバスに乗って日帰りでいけるので、どこかで行きたいと思います。入笠山は、冬パノラマスキー場に行った際、スキーに飽きたら(4−5回滑ったら)昼食べて登ります。八ヶ岳は、赤岳、硫黄、西岳、編笠、に行きましたが、地元ですので、早めに一通り登りたいと思ってます。夕方、八ヶ岳は、夕日に真っ赤にそまり、美しいです。西岳は、ぎりぎり半日で登れる山なので、気軽によく行きます。
続きは次。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する