登山を始めて1年、これまで、山道具にかかった費用を、ざっくりまとめてみます。ざっくりなので500円レベルの誤差あり。(5/23フリース追加、5/24本代変更)
装備、約3万3千円
・登山靴:子供のお下がり、ただ。
・リュック:モンベル4500円
・ストック:キャプテンスタッグ1500円
・バーナー:キャプテンスタッグ2500円
・なべ:キャプテンスタッグ1500円
・ガスカートリッジ:キャプテンスタッグ400円(通常)+600円(冬用)
・ヘッドライト:1000円
・脈拍計:マルマン5000円
・双眼鏡:PENTAX5000円
・くますず:2000円
・4本爪アイゼン:2000円
・プラスチックカンジキ:2000円
・冬用ダブルストック:スキー用兼用
・スパッツ:500円
・レインコート:4500円
服、約2万7千円
・下着:アルペン、パンツ500円x2、Tシャツ800円x2
・くつした:モンベル1500円x2
・ズボン:モンベル8000円、しまむらジャージ800円
・長袖シャツ:モンベル7000円、アルペンタートル1500円、しまむらタートル800円
・フリース:モンベル普段用カウントせず、しまむら1000円
・ウインドブレーカー:モンベルで薄手1枚+フード付1枚あるが、山以前に普段用として買ったのでカウントせず
・冬用オーバーズボン:しまむら1000円
・冬用ジャケット:スキー用を転用、25年前のデザント、唯一のゴア。
・冬用帽子、手袋:基本はスキー用を転用。アルペンオーバー手袋1000円。
総計、6万円。
お金をあまり使ってなかったつもりでしたが、総計すると予想より多い。
地図x3、ガイドブックx5、を含めると、7万円ぐらいです。
ガイドブックもできるだけ図書館で済ませていますが。
山に興味のない、奥さんから見ると、無駄な出費に見えるでしょう。
これから、靴はいいの買って(3万ぐらい)、冬前に、10本爪アイゼン(1万3千)、ピッケル(1万)、スパッツ(2千)で5万5千ぐらいを予定。山はお金がかかりますね。
以上。
こんにちは。
山道具って専門店で置いているのはみんな高いですよねー。最初はこれくらいでいいかーと思って安いのを買ったりするんですけど、結局これではアカンと買いなおしたりしてけっこうな出費になってきますよね。
満足できるものを全て専門店で揃えたら合計金額はいったいいくらになるのか?
でも使えそうなモノを100円SHOPやホームセンターで見つけるのもまた楽しいです。
私も、色々日用品で
登山に転用できるものを見つけては
楽しんでいますよ。
しまむらは、なかなか良いです!
特に、3600円で買った、ライトダウンは
重宝しています!
キャプテンスタッグは私も愛用品です。
熊鈴が上位に食い込んでいる
あっ、こんにちはです。
みなさん、こんにちわ。
おくればせながら、コメントありがとうございます。
やっぱみなさんも、安いものをうまく流用しているのですね。うちの近くには専門店はモンベルしかないのですが、モンベルで全部そろえると天文学的数字になりそうです。家族の手前それはありえません。
くますずは、そこそこ大きな音がでそうなやつをamazonで選んだら、安いのでも2000円もしました。
ただ靴だけは、お下がりで靴底がすでにぼろぼろで防水もなく、冬も使える革靴が欲しいです。奥さん了承のもと買いたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する