先週土曜から5日間、故郷の青森市に帰りました。冬に帰るのは30年ぶりです。日曜の朝6時、散歩していると、わが母校(小学校)にて、懐かしいものを見つけました。左写真のスキー用の雪の坂です。標高差5m程度、小学校低学年のときの我がホームゲレンデです。後ろから登り、前に滑り降り、後ろにまわる、という単純な坂ですが、私のスキーの原点です。まだ作っていたんだ!とうれしく思いました。青森市の小学校は、このように校庭にスキーの坂を作ります。他の地域ではあるのでしょうか?
中写真は、雲谷スキー場(現モヤヒルズ)、小学校中学年から高校まで、年10回程度滑っていたホームゲレンデ。第二リフトは、こぶこぶ急斜面で、鍛えてもらいました。今はどうなっているのでしょう?
右写真は、月曜に見えた八甲田山。すっきり青空とは行きませんが、この日の午前はなんとか見えてくれました。ここも、小学校高学年から高校まで、年数回は滑っていたホームゲレンデ。樹氷帯を滑るフォレストコース、また滑ってみたい。当時は登山に興味なかったが、今なら山も登ってみたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する