朝、ヤマレコの日記を読んでいく。皆さん、悪天候で山に行けず、暇と見えて日記が多い。私もその1人。
読んでいくと、jROの会員の講演会の話題が2つもあるぞ。sirrusさんと、bird_playさん。ふむふむ、さすがjRO、安いだけでなくこのような活動も充実。私も聞きに行きたいが、東京までこのためだけに行くのは2の足を踏む。でも、聞きにいきたいな。次回の講演会は来年の1月25日で、ヤマテンの気象予報士・猪熊さんとある。ヤマの天気って難しいからね、聞きたいな...折角、jRO会員だしね。
sirrusさんの日記には、jim411さんから、コメントがあり。ん...、
”JROのHPに今年のGWの北ア遭難の検証が載っていましたが、あれもためになりました。”
とある。これは気がつかなかった、さっそく読んでみよう、ということで読んでみました。
羽根田治の安全登山通信
http://www.sangakujro.com/column/
の
2012年ゴールデンウィークの遭難事故を検証する
http://www.sangakujro.com/column/201206.html
ですね。
これは...
さすが羽根田治さんの記事です。しっかりした取材によりできるだけ客観的に事実を明らかにしています。憶測、推測、は最小に。わからない点はわからないと。『山と溪谷』7月号は、これをカットして掲載したのですね。7月号、買おうか迷いましたが、記事に手短感が漂っており、立ち読みで済ませました。羽根田治さんの記事とは気がつかなかった。これがフルページで載っていたなら、間違いなく買った。ヤマケイさん、なんでこんな重要な記事、カットするのかな...編集上の事情等、あるのでしょうか。
jRO、羽根田治さん、この重要なフルの原稿、お蔵入りせずに載せてくれ、ありがとう。
また、人の日記とコメントをネタにして、日記書かせてもらい、ごめんなさい。
ちなみに、台風でお流れになった、6月19日、NHK長野、イブニング信州、”白馬岳遭難事故 その核心に迫る”ですが、その後2週間ほどチェックしたが放映はありませんでした。お蔵入りの模様。
HOME >
totoro_sanさんのHP >
日記
jRO、羽根田治の安全登山通信、2012年ゴールデンウィークの遭難事故を検証
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する