|
|
|
朝8時半に諏訪からいったにもかかわらず、道路はすでに渋滞開始。人も多数。でも、桜は満開で、楽しめました。桜の上には、白い中央アルプスが浮かんでいます。キレイ! 写真を撮る人多数。
歴史博物館に行くと、杖突峠のマップが売っています! これは、写真にあるように、守屋山のコースのイラスト紹介が楽しいマップで、前から欲しかったものです。ラッキー。これを見て妻から、”座禅草があるのね”と言われ、帰りに連れてゆくことに。
先週の私の1台のみ、と打って変わり、杖突峠の駐車場は大型バス1台、乗用車20台程度います。われわれは今日は林道を走り、直接、登山口に車をつけ、先週見つけておいた7つの座禅草を案内します。近くに居た、登山客にも場所を教え喜ばれました。
先週、座禅草の場所を探しておいたのが、役にたちました。2週連続で座禅草を見に来てしまった。ある登山客からは、3年前は沢山あったような話を聞きました。今年はやはり少ない模様。
見事な満開の桜。
こっちはまだまだ咲き始めです。
今朝は寒くて震えました((((;゚Д゚))))
私も明日は仕事ですが、早朝に花を探しに行こうかな
DSAさん、おはようございます。
今日もお仕事、ご苦労様です。
新潟は、やはりこちらより春が遅いのですね。
早朝の散策もいいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する