|
|
|
麓から約20分で展望所に到着。5時52分からご来光開始。金峰山の右手より太陽が顔を出しました。やや雲で霞んでおり、真っ赤な朝焼けというわけには行かなかったですが、丸いご来光で、軽い雲海もあり、八ヶ岳もよく見え、本日も美しいご来光でした。
入笠山は、裏登山道に1台、表登山道に2台、マナスル山荘に3台ほど、車がありました。去年9月朝、入笠山に登った際には、5名程度の方々といっしょにご来光を楽しむことができましたが、本日も、そこそこの方が登ったことでしょう。
帰り道、入笠山の黄葉が、朝日を浴びて輝いてました。気持ちのよい朝でした。本日は、これから実家の稲こきにいってきます。
totoro さん。おはようございます。
秋は収穫の季節ですから、休日もお忙しいのですね。
先日のレコも拝見しましたが、八の2000mあたりの紅葉はもう終わりでしょうか?
今月27−28、編笠ー>権現、を会社の仲間とテント泊で予定があるのですが、雪が心配です。権現は初めてなので、ギボシのあたりが心配です。雪がつけば登らないほうが無難でしょうね。
はじめまして(*^-^*)
先日、モンベルのイベントで富士見町のブースがあり、トマトジュースを頂いて来ました
パンフレットも入笠山と、富士見町ガイドマップの2種類頂いて、目を輝かせながら拝見してました
360°のパノラマ、必ず見に行きたいと思います
綺麗な写真ありがとうございました
Mikuniさん、こんにちわ。
2000mの紅葉はもう散ってました。1500mぐらいが狙い目と思います。
今月末に、編笠と権現ですか。
朝、晩は、氷点下で霜柱が立つぐらいは標準であるでしょう。雪もありえます。ギボシへの登りは、晴れていればどうってことないですが、雪がついたら危険です。でも、晴れていれば、晩秋の山がたのしめることと思います。
お気をつけて、楽しんでください。
ehimeさん(愛媛さん?)、初めまして!
風たちぬのトマトジュースは、入笠山ふもとのカゴメの工場で作られているものです。
今朝は手を抜いて車横付けの展望所からのご来光のため、八ヶ岳と富士山しか見えませんでしたが、入笠山頂上からは、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、諏訪湖と、大パノラマが望めます。
是非、入笠山へいらしてください。ゴンドラ使えば、春、夏、秋、冬、いつでも、だれでも気軽に楽しめます。(さらに、八ヶ岳も是非、来てください。北八ヶ岳とかには、岩場のない安全なコースもいろいろありますよ)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する