![]() |
![]() |
![]() |
2日目は0時起床し1時発ナイトハイクで頑張ったのに間ノ岳付近で寝不足体調不良で仙塩尾根の百高三座は諦めざるを得ず失意の中で農鳥小屋へ向かう途中なんと南アでは初めて雷鳥に遭遇し農鳥小屋では親父殿に会えて美味しい夕食をいただき3日目はガスガス強風で難儀しながら西農鳥岳で3000m峰コンプし少し経つと雲が取れ北岳間ノ岳、富士、荒川、蝙蝠、塩見なども見えてお祝いしてくれてるかのようでした。
山小屋泊もお金もかかるからしょっちゅうは無理だけどたまにはいいもんですな ただいびきを考えるとテン泊が理想だが重くなるし
登山は人生と同じく計画通りには行かぬもので天候や体調に左右され易く、だからこそ面白く奥が深いものであると再認識した次第です。
これからも安全に楽しくをもっとうに山と向き合いませう
画像1は自宅近所から31日朝の女王と白峰三山で間ノ岳と西農鳥の間から日は登る
画像2は女王から白峰三山、塩見、烏帽子、小河内
画像3は我が故郷飯田市のシンボルたる風越山
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する