ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> iidakumaさんのHP > 日記
日記
飯田🐻
@iidakuma
7
フォロー
40
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
飯田🐻さんを
ブロック
しますか?
飯田🐻さん(@iidakuma)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
飯田🐻さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、飯田🐻さん(@iidakuma)の情報が表示されなくなります。
飯田🐻さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
飯田🐻さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
飯田🐻さんの
ブロック
を解除しますか?
飯田🐻さん(@iidakuma)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
飯田🐻さん(@iidakuma)のミュートを解除します。
カテゴリー「飯田の風景」の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 01日 09:01
飯田の風景
南信州飯田から元旦の南ア女王・白峰三山・飯田のシンボル風越山とR7目標
謹賀新年 2025年令和7年元旦を迎え新春のお喜びを申し上げます。 先程自宅前から風越山そして歩いて5分のマイ展望所から南ア仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳を撮影してきたに 今年の目標は山行40回、延べ80日、100座、山リスト10制覇、予算60万? 山リスト内訳 信州百、長野県の名峰
30
続きを読む
2024年 09月 20日 16:42
飯田の風景
20日信州飯田にスタバがオープンしたに
本日飯田市R153飯田バイパス沿いコメダ珈琲真向かいにスターバックス飯田アップルロード店がオープンし先程画像を撮ってきました。 県内30店舗目でドライブスルーもあり店内40席、テラス12席で営業は7時〜23時。 飯田、下伊那では初出店 飯田もチト都会に近づいたに 警備員もいて駐車場満杯だ
21
2
続きを読む
2024年 01月 01日 08:23
飯田の風景
南信州は飯田市〜元旦の南ア女王・白峰三山・地元の風越山と初北海道は幌尻岳行きたいな
謹賀新年 令和6年新春のお慶びを申し上げます。 自宅近所から南ア仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳、塩見岳、烏帽子岳、小河内岳を先程撮影してきました。 二枚目は女王と白峰三山アップ 三枚目は飯田市のシンボル信州百名山の風越山 飯田市は快晴で穏やかな朝を迎えております。 ヤマ
26
続きを読む
2023年 01月 01日 19:28
飯田の風景
信州飯田から元日早朝の南ア女王、白峰三山、塩見、烏帽子、小河内
謹賀新年 2023年 令和5年新春を迎えお慶びを申し上げるとともに皆様のご多幸をお祈りしています。 今年もヤマレコの皆様の登山記録や日記を拝見しながら山と向き合い自身の記録や日記もできるだけ丁寧にわかりやすく発信したいと思います。 個人的には山に登り始めて早10年を迎え新たな世界を見たいな
12
続きを読む
2022年 11月 02日 17:07
飯田の風景
飯田から女王、白峰三山の冠雪
自宅から車で1分の南ア北部マイベストポジションから女王の仙丈、北岳、間ノ岳、西農鳥、農鳥、塩見の冠雪を撮影 初冠雪は10日位前でしたが溶けてしまったのでさっき観てきました。 女王はまだ薄化粧だに 塩見〜小河内はすっぴん 画像1は仙丈、白峰三山、塩見、烏帽子、小河内 画像2
15
続きを読む
2022年 10月 19日 20:11
飯田の風景
飯田の紅葉風景
我が故郷である飯田市の今朝は9度と冷え込み紅葉も進んでまいりました。 明日の朝は更に冷えて5度の予想ですから一層紅葉も進むでしょう 北アの白馬岳は本日積雪も有り雪と紅葉そして緑と三段紅葉も楽しめるとテレビでも放映されてました。 飯田市の積雪は12月に入ってからだと予想されますが飯田市からも見え
23
続きを読む
2022年 04月 07日 08:33
飯田の風景
飯田から仙丈・白峰三山、摺古木山・風越山、満開の桜
昨日勤務先から南アの女王たる仙丈・白峰三山・塩見・烏帽子・小河内、中ア摺古木山・風越山、満開の飯田の桜を撮影しました。 朝はヒンヤリ寒かったけど日中は気温も上がり満開の桜も喜んでいるかのようでしたね 山も行きたいけど(特に3000m峰リーチかかってる西農鳥や裏銀の烏帽子・三ッ岳・野口五郎・南真砂
14
続きを読む
2021年 12月 02日 15:12
飯田の風景
飯田自宅付近からの南ア女王と白根三山
快晴の昼過ぎの飯田自宅付近からの南アの絶景とアーベン 遠影は仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、西農鳥岳、農鳥岳、塩見岳、烏帽子岳、小河内岳 アップは白根三山 アーベントロートの女王と白根三山 いつも思うが飯田付近からは間ノ岳が大きく見えて存在感が半端ない 来年南アは未踏の3000m峰ラスト1
7
続きを読む
2021年 12月 01日 19:40
飯田の風景
飯田市風越山にかかる虹を初めて観た
朝地元は飯田市の勤務先から風越山にかかる虹を初めて観ることができました。久しく虹は観てなかったから新鮮で感動しましたね 半年振りの日記だけどこれからちょくちょくアップするに 何かいいことないかなと思っとったら午後外の作業中小鳥が2m位の至近距離で中々逃げず留まっていて此れも虹のおかげ?かな
14
続きを読む
2020年 10月 18日 21:32
飯田の風景
今日の雪景色☆南ア仙丈・北岳・間ノ岳・西農鳥・農鳥・塩見・烏帽子・小河内&風越山
飯田市自宅付近から今シーズン初冠雪の南ア仙丈ヶ岳から小河内岳迄の8座の初冠雪を確認できました。北岳と間ノ岳の白さが際立ちますね もう各地で雪の便りが聞こえてきますので南アも時間の問題と思いましたが天気の回復を待ち午後16時に撮影してきました。 昨日は雨でしたので実際の冠雪は昨日だったかもしれませ
18
続きを読む
2020年 10月 17日 06:44
飯田の風景
昨日の南ア仙丈ヶ岳・北岳・間ノ岳・農鳥岳&風越山そしてリニアについて
飯田市自宅付近から望む南アの女王たる千丈、白峰三山の北岳・間ノ岳・農鳥岳 赤石山脈の盟主赤石岳は少し高い所からは見えるがこの辺りは伊那山地に遮られ見えず 今年の南アはコロナでバスが運休し登山自粛要請、ほぼ山小屋休業で基本登山口迄マイカーあとは長い山歩きとなり、これは致し方ありません。 来年
17
続きを読む
2020年 10月 15日 11:32
飯田の風景
18日の飯田市長選&飯田市のシンボル風越山&近所の新築5棟について
飯田市民以外には関係なく登山とも特に繋がりなく恐縮ですが18日は長野県飯田市長選挙が有り本日15日飯田市役所で期日前投票を済ませました。3名立候補しており3番目の方は支持広がらず実質5選を目指す現職と地元で珍しく東大法学部卒の前総務省官僚で昨年迄飯田市副市長を務め退路を断ち飯田に帰郷した2名の争いと
7
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山実績(5)
山岳講演会(1)
観光(1)
長野県民の長寿の秘訣(0)
食(2)
インターバル速歩(0)
健康法(0)
山行計画(4)
COVID(2)
リニア(0)
日帰り登山(0)
飯田の風景(12)
信州(9)
自粛(0)
マイ登山用品(3)
車(1)
無印良品飯田アップルロードが20日飯田IC近くのイオン1Fにオープンしました(1)
未分類(1)
訪問者数
10153人 / 日記全体
最近の日記
ニューザックと新製品シューズ買ったよん
飯田で人生初の生の落語を聴いたでござる
無印良品飯田が本日オープンしたとさ
南信州ナンバー変更後に石井スポーツ松本店で想定外の買物しちゃったに!
松本ナンバーから南信州ナンバーへ変更したに
祝 全国都道府県対抗男子駅伝 長野県4連覇達成!
南信州飯田から元旦の南ア女王・白峰三山・飯田のシンボル風越山とR7目標
最近のコメント
鷲尾健さん
飯田🐻 [01/20 21:04]
高校生が全て佐久長聖、早稲田大も佐久長聖
鷲尾健 [01/20 20:19]
あっきー@くまさん こんにちは
飯田🐻 [09/20 18:50]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10