HOME >
山行蔵さんのHP >
日記
皆さんはもう使われていますか??
実は、1か月前くらいに、体調悪く微熱が続き、おまけに頭痛まで収まらず長期間にわたり寝込んでいた。自分のからだでないような・・・約2週間はつらい日々が続いた。
自分のパソコンにはChatgptそのものではないが “ bing”(マイクロソフト系)”がインストールされている。
従来の人間同士の対話型のチャットサイトで相手の医師に不調な症状、体温、薬などの状況等を伝えた。もちろん料金は発生する。(クレジットカード決済処理)
時節柄、コロナの疑いや感染症も考えられたので、一度コロナの簡易検査し陰性であることを告げた。しばらくして、返事が返ってきた。
“このコロナの簡易検査キットでの結果は確実性がない、二度目の簡易検査をする必要がある。薬は○○を服用し、様子を診て、感染症等の疑いもあるので検査を受けてみてはどうか?”との返事だった。
この診断結果についての評価点(五段階評価)と理由についての判断を強いられた。★四つと、診断の信憑性について定かでないことを伝えた。評価は必然かもしれないが少し嫌な気が廻った。こうすることでしか判断するしかないが・・・)
一方 “bing” に同じ内容をチャット形式で入力して判断を仰いだ。結果、同じような回答を得た。ただしこのソフトはしつこく評価を聞いてこないし、もちろんサッパリしているし、所詮コンピュータを使用した結果なので、疑いもなく受け入れることができる。
5/6(土)に発熱外来を受診し発症の経過やコロナの簡易キットでの結果などを伝えて、念のため血液検査のため検体をとった。休みを挟んで5/8(月)再診して血液に異常がないことを確認した。
今後の個人としてのこのソフトの使い方?? 一度きりの問いかけの結果判断でもいいかもしれない。もちろん必要不可欠なデータは正確に入力しなければならないが・・・)
スマホでは自身が愛用している ”PictureThis” で樹木の状態を撮影し、病気にかかっているとか、水分が足らないとか的確に判断してくれるしアドバイスを投げかけてくれるので、とても重宝しているところです。
おわり。
話題の 対話型コンピュータソフトについて・・・(使用感など)
皆さんはもう使われていますか??
実は、1か月前くらいに、体調悪く微熱が続き、おまけに頭痛まで収まらず長期間にわたり寝込んでいた。自分のからだでないような・・・約2週間はつらい日々が続いた。
自分のパソコンにはChatgptそのものではないが “ bing”(マイクロソフト系)”がインストールされている。
従来の人間同士の対話型のチャットサイトで相手の医師に不調な症状、体温、薬などの状況等を伝えた。もちろん料金は発生する。(クレジットカード決済処理)
時節柄、コロナの疑いや感染症も考えられたので、一度コロナの簡易検査し陰性であることを告げた。しばらくして、返事が返ってきた。
“このコロナの簡易検査キットでの結果は確実性がない、二度目の簡易検査をする必要がある。薬は○○を服用し、様子を診て、感染症等の疑いもあるので検査を受けてみてはどうか?”との返事だった。
この診断結果についての評価点(五段階評価)と理由についての判断を強いられた。★四つと、診断の信憑性について定かでないことを伝えた。評価は必然かもしれないが少し嫌な気が廻った。こうすることでしか判断するしかないが・・・)
一方 “bing” に同じ内容をチャット形式で入力して判断を仰いだ。結果、同じような回答を得た。ただしこのソフトはしつこく評価を聞いてこないし、もちろんサッパリしているし、所詮コンピュータを使用した結果なので、疑いもなく受け入れることができる。
5/6(土)に発熱外来を受診し発症の経過やコロナの簡易キットでの結果などを伝えて、念のため血液検査のため検体をとった。休みを挟んで5/8(月)再診して血液に異常がないことを確認した。
今後の個人としてのこのソフトの使い方?? 一度きりの問いかけの結果判断でもいいかもしれない。もちろん必要不可欠なデータは正確に入力しなければならないが・・・)
スマホでは自身が愛用している ”PictureThis” で樹木の状態を撮影し、病気にかかっているとか、水分が足らないとか的確に判断してくれるしアドバイスを投げかけてくれるので、とても重宝しているところです。
おわり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する