![]() |
![]() |
小屋から山頂まではそんなに風も雨もなくでも、ガスガスの中記念写真を撮れたのですが、そこから先は風も雨もすごかった。
山小屋でフードの調整ができてたとおもったけど、それでもゆるくて風でフードがすぐ脱げてしまいました。フード後ろのゴムを絞るのはすぐできたものの、顔のサイドを絞るゴムのストッパーの位置がわからず四苦八苦。
鏡がない場所で雨風にさらされながらレイングローブしてフードを絞る大変さを実感しました。
雪山でグローブ着けたままアイゼン付ける練習と同じで、レインジャケットも鏡を見なくてもフードをきっちりかぶる練習もしないといけないんだなと痛感しました。
おうちに帰って洗濯したあと練習しました。次、暴風雨きたときはもう大丈夫!次がないことを祈りたいですけど。。。
カッパの洗濯はグランジャーズの洗剤と撥水剤。だいぶ前に好日山荘でお得セットが出てるときに買って使わず終いだったのですが、ようやく日の目を見ました。ゲイターやズボンについてた泥がよく落ちました。
撥水剤も洗濯機回すだけだから、スプレーするより便利。乾いたあと蛇口の水を当ててみたらしっかり水を弾いてくれました。
ミレーのティフォンのサイドを絞るストッパーが入ってる場所は写真のやじるしのあたりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する