カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 09月 29日 19:51未分類
雪山でも使ってますが、その時期以外も登山のレイングローブとして、
防寒テムレスの中のボアを取ってしまったのを使っています。
燕岳で使ったので手洗いしました。
中も気になるのでひっくり返して石鹸付けてゴシゴシ。
ひっくり返すときは、風船の要領で手のひら部分までくるっとしたら、手首の部分をすぼませて
39
2023年 08月 19日 00:20未分類
持っていってよかったもの。
サンダル。
名古屋発の夜行バスで行ったのでバスの中でサンダルは重宝しました。
ザックの中に靴を入れたかったので予定してた山と道のミニではなくスリーにした。
お風呂に入ったあと、靴をザックにしまってサンダルでウロウロ散策するのも足が軽くてよかった。背中は重たかったけども。。
55
4
2023年 07月 22日 23:09未分類
7/4に心筋梗塞で倒れて救急病棟に運ばれた父79歳ですが、一般病棟にうつり8/2に退院が決まりました。
入院してから1週間はせん妄状態がひどくてほんと、どうなっちゃうかと思いましたが、ここ最近はリハビリも頑張ってやってくれてて退院する日も決まったのでちょっと安心しています。
以下長文です。私の覚
60
5
2023年 07月 07日 20:34未分類
ほんとは今日の今頃は山小屋にいるはずでしたが、火曜日に父が倒れまして、お山に行ってる場合ではなくなりました。
一緒に行くはずだったお友達にはほんと申し訳無いです、、。
父はなんとか一命をとりとめたものの、意識が混濁していて現実と夢がよくわかってないみたい。鎮静剤の副作用みたいだけど、怖い夢みたいです
72
4
2023年 03月 20日 22:01未分類
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5200820.html
主人が亡くなって1ヶ月経とうとしています。
黒戸尾根で滑落して亡くなりました。
あっという間に時が経ってしまいましたが、記憶が風化してしまう前に、こんな悲しい事故が少しでもな
231
2023年 01月 23日 11:28未分類
今日は久しぶりによく行く本宮山に行こうと思って前日にリュックに荷物を詰めて準備してたけど、ゴミ出しに外出たら小雨で気持ちが萎えてしまった〜。
家のことちょっとしてメルカリ発送したりしてまだ9時。。。
ちょっと遅いスタートだけどもっと近くのお山に行くか!とリュック背負って駅まで行くと電車遅延。。。
低
39
2022年 12月 17日 21:39未分類
11/13に注文したゴープロ11がきょう11/17に届きました。
追跡みると大阪を出たあと止まってて、到着予定は19日となってたのですが、会社行ってる間に届いてました。
UPSは土日配達してくれないといろいろ口コミで書いてあったのでびっくりしました。名古屋から車で1時間ほどの地方都市なので委託業
16
2022年 12月 15日 20:36未分類
動画目的ではないですが、山頂の360度とか、タイムラプスとか、雪山の氷点下でもうごくとことか音声コマンドとかに惹かれてアクションカメラほしくなり買ってしまいました。
とは言ってもまだ届いてませんが。。。
オズモアクション3とゴープロ11と悩んで、ゴープロ11にしました。
公式で購入するときにサブス
18
2022年 12月 05日 17:03未分類
山野井泰史さんのドキュメンタリー映画見てきました。
わたしが行った日は11:45〜の1本のみ。
行く前にネットでチケット買ったときは空席がたくさんでしたが、いざ、開場すると平日のわりには人が入ってる印象でした。
山野井さんもすごいけど、奥様の妙子さんもすごいな〜。
そして、おふたりとも笑顔がとって
24
2022年 11月 30日 20:39未分類レビュー(雪山装備)
雪山の手袋がスマホ対応ではないので、いろいろ検索して手袋の上にはめれる指サックを見つけたので買ってみました。
バイク用のグローブの上からはめても使えたというレビューを見て半信半疑でしたが、手袋(ラックナー)の上に付けてみたら本当にスマホ操作できました。
実際はラックナーだとスマホ操作しにくいだろうか
44
2022年 11月 16日 16:32未分類レビュー(ザック・バッグ)
そろそろ雪山の季節だな〜。と思って久しぶりに昨年使っていたオスプレーのザックを出してみると。。。
お、重たい!
初夏にMINIを買い、背中が暑いとか、ここがもうちょっととか気になるところはあるものの軽くて取り回しがよくこの夏は日帰りも山小屋泊もずっとMINIで過ごしたからか重たいザックが背負えなくな
38
2
2022年 11月 13日 21:47未分類
きょうは主人と休みがかぶったので、福井までドライブしてきました。
目的はヨーロッパ軒のソースカツ丼、二男坊のあげおろしそばを食べる!のと、
THE GATE(山と道とかいろいろツボなものが揃ってる山道具屋さん)です。
1年に1回はこのラインナップで福井に行きたくなるのです。
7時に家をでたら早く着い
26
2022年 08月 03日 22:45未分類
夏山フェスタで触発されて、ダンボールにバッジを付けて飾ってみましたが、ダンボールじゃちょっと味気ないかな?と思い、布と発泡スチロールの板と額縁でもうちょい立派な山バッジスペースを作りました。それが1枚目。
2枚目が前にもアップしたダンボールver.
3枚目、額縁の裏側。
黒のクロスステッチ用の
14
2022年 07月 16日 19:30未分類
山と道のMINIを買って喜び勇んでつかっていたら、使用2回でショルダーベルトのテープが裂けてきたので(1枚目)山と道に問い合わせたら、見てくれるということで宅急便で送りました。
宅急便が届いた日に見てくれて、山と道さんで直してくれることになりました。
約2週間で戻ってきました〜。
きれいに直ってまし
25
2022年 06月 15日 14:56未分類
来月、梅雨明けするかしないかくらいに北岳に行くことになりました〜。
小屋も取れたので荷物積めのシミュレーション。
ドイターの26Lのフューチュラに詰めていきます。
詰める予定だったお菓子入れる箱は収まりが悪かったので円筒形の入れ物に変えました。
1番下に小屋で使うもの、
その上にカッパ
73
4
2022年 06月 14日 21:23未分類
日曜日に名古屋で開催した夏山フェスタに行ってきました。
山バッジしまうコレクターズBOXが売ってて、なかなかいいなと思ったものの、狭い我が家にはかさばりそう
。。。と思い買わずに帰ってきました。
お家に帰ってせっかくの山バッジやっぱりしまいっぱなしなのもな〜といきなり思いたってダンボールで即席のバ
29
2022年 06月 01日 17:51未分類レビュー(ザック・バッグ)
山と道のMINIの抽選にあたり、買ってしまいました。
今日は初使用です。
背中が暑いと聞いてたので、あみあみのパッドも買いましたがそれでもお家の中で背負うだけでも暑い!
(いつもドイターかグレゴリーの背中メッシュパッドなので余計にかもしれません。)
色々口コミをみて、100均で猫よけ買ってみて背中に
36
2022年 05月 09日 09:57未分類
今日はお山友達とお山に行く予定でしたが、お昼くらいから雨なので中止〜。
前日に荷物を詰めてたのでそれをお片付けするついでに写真撮って備忘録。
前回ソロ山行でせっかく加入したココヘリを持っていくのを忘れたので次回からは忘れないようにしなければ。
そろそろ虫がでてきたので虫除けスプレーの出番がきました。
46
2
2022年 04月 27日 21:48未分類レビュー(雪山装備)
動画でテムレスの内側をはずしている方がいて、これだ!とわたしも真似っ子しました。
手汗がひどいのでテムレス外すときに手に内側のボアがくっついてはがれてきちゃうのです。
それをまた内側に入れ直すのもなかなか大変だったので、はずしちゃうというのはナイスアイデア。
剥がすときは以前ハトメをつけたのですが、
30
2022年 04月 27日 13:35未分類
GWは夫婦そろって泊まりの山行ができる数少ないチャンスの日です。
わたしがサービス業勤務なので土日連休が難しいのです。
毎年楽しみにしています。
といっても2019年を皮切りに涸沢テント泊、
2020年はコロナでじっとしてどこも行かず、
2021年は立山行ったものの暴風雪でまともに行け
2
2022年 04月 26日 07:45未分類
山行記録のmyアイテムを登録するとでてくる重量。
いつも横棒でどうやったら合計重量がでてくるのかずっと謎でしたが、やっと判明。
myアイテムを登録するときに詳細情報を入力すると合計重量が!
詳細情報ボタンをまったく見てませんでした。
新しいものを買ったらこまめに登録していこう。
7
2022年 04月 06日 00:41未分類レビュー(その他道具・小物)
主人のお古のヘルメットを昨年の白馬岳とアイスクライミング(ほぼビレイ役で見てるだけ)で使ってましたが、
大きいのでベルト調整しても前後がグラグラしてイマイチしっくりきませんでした。
今年もヘルメット推奨山域行くかもしれないので、自分の頭に合うマイヘルメットを買おう!と思い
いろいろ検索してみま
24
2022年 02月 04日 22:48未分類
先日、お山に行ったときに山頂でたまたま出会った人と楽天モバイル(私が使っているのはUnlimitedじゃない旧プラン)の電波が弱いという話になり、そういえば北八ヶ岳のロープウェイ駅でも圏外だったと思い当たりOCNモバイルONEに変えてみました。選択理由は主人は会社から支給のiPhoneを使っているけ
2
2021年 12月 01日 08:42未分類レビュー(雪山装備)
昨年末、初めてチェーンスパイクを使ってみました。最初は快適だったものの、途中からなんか歩きにくい。。。とおもったら靴裏にびっしり雪団子が!
雪を落としては歩き、落としては歩きとなかなかの苦行だったので、それ以降使うことなくチェーンスパイクはしまいっぱなしでした。
年末に八ヶ岳に行くのでチェーンスパイ
33
2021年 09月 08日 10:05未分類
来月、涸沢の紅葉が見たくて涸沢ヒュッテを予約しようと今朝8時にスタンバイして電話するもずーっと話中。。。
途中、洗濯物干したりと家事をしつつコンサートチケットなみに電話してようやく繋がりました。
繋がったの9:20です。
いまHPみたらすでに満室。
ここ最近毎日HPの予約状況みて12時には満室になっ
46
2021年 08月 31日 09:49未分類レビュー(その他道具・小物)
くますずを3個持ってます。
1個目はお山を始めたときに買ったオーソドックスなもの。買ってから10年は経ってる。とにかく音が大きくてうるさくてかさばる。39.2g
今年に入ってからくますずを2個も買ってしまいました。一人で練習登山するようになったので、気にいったくますずをお供にしたいな〜と思ったので
28
4
2021年 08月 12日 10:07未分類レビュー(ウェア)
白馬岳の2日目(8/9)は風と雨が強くたいへんな思いをして下ってきました。
小屋から山頂まではそんなに風も雨もなくでも、ガスガスの中記念写真を撮れたのですが、そこから先は風も雨もすごかった。
山小屋でフードの調整ができてたとおもったけど、それでもゆるくて風でフードがすぐ脱げてしまいました。フード後ろ
8
2021年 04月 28日 18:33未分類レビュー(精密機器)
コンデジをバッグにいれたときに気になるのが、うっかりレンズバリアのとこに指を引っ掛けてレンズを触ってしまいそうになること。
カメラをくるむカメララップにしたり、ポーチにしたり、パッキングニット試したりいろいろやってみましたが、いまいち起動性に欠けてしっくり来ない。
価格.COMでワンカップのふたがサ
21
2021年 04月 25日 08:40未分類レビュー(雪山装備)
ワカンを買ったときに爪カバーを作ったものの色が気に入らなかったのでもう一回作ってみました。
ワカンの赤のベルトにピンクが映える!と自己満足。
1
2020年 12月 30日 14:44未分類レビュー(雪山装備)
猿投山に雪が降った日に登ったときに意外と低山でも風が強いときはゴーグルいるかも?となりました。いろいろアマゾンとかのレビューを見てだいたいのゴーグルは曇るってかいてある中、熱であったまるこのスワンズのゴーグルはあんまり否定的なレビューがなくメガネ対応だったので買ってみました。
先日の蓼科山で使ってみ
18
2
2020年 12月 17日 21:39未分類レビュー(その他道具・小物)
きのうの猿投山で切におもったこと、メガネが曇る!
マスクして登ったらメガネが曇って前が見えない!マスクとると顔が寒い!
おうちで検索するとノーズガードなるものを自作されてる方がいたので早速百均いって材料用意して作ってみました。
パーティーグッズみたいなのになったけど、良好な視界には変えられない(;´
30
2020年 12月 15日 23:42未分類
先日木曽駒ヶ岳に行ったときに持っていった青色テムレス、片方風に飛ばされてしまいました。。。
近所のホームセンターにはLかLLサイズしか在庫がなかったため黒色のテムレスを登山ショップで買いました。色が変わっただけで500円アップ!なんだか負けた気分です。
木曽駒ヶ岳でテムレスにハトメをつけている方が
27
2020年 12月 10日 23:17未分類レビュー(その他道具・小物)
カメラのストラップの黒い部分が細くて切れないか心配になり、主人のダイニーマが芯材のパラコードをカメラのストラップ穴に通したら入った!のでスネークノットで編んでストラップ作ってみました。
テントで使ったのの残りなのであまり長くなく輪っかにならなかったですが、大きめのカラビナ付けたら持ちやすくなりました
30
2020年 12月 06日 08:43未分類レビュー(雪山装備)
行った山 木曽駒ヶ岳 雪ふかふかたまに岩が顔を出していた。晴れ。
山行時間3時間くらい
気温−10度くらい?
稜線に出たら風かなりあった。
着ていったもの
上
ファイントラックドライレイヤーウォーム
ミレーアイラクルーロングスリーブ
マムートフリース
パタゴニアマイクロパフ
マウンテンハードウェア
25
2020年 12月 04日 21:15未分類レビュー(その他道具・小物)
カメラを買っては重いだのかさばるだのレンズキャップがめんどくさいだのと文句を言って買い替え続けrx100m6を買ってようやく落ち着いた感。。。
今度はカメラのポーチやらストラップでイロイロ試行錯誤。
カメラを買ったときすこしお安くなるので一緒に買ったイージーラッパー、、、大きくてちょっとかさばる
22
2020年 11月 26日 17:49未分類レビュー(雪山装備)
ワカンの爪カバーを作ってみました。検索すると自作されてる方がちらほら。
家にあった厚手のフェルトをぬいぬい。ヘアゴムをくっつけて完成〜。これが調子よかったら革でも買ってきてちゃんと作ろうかな。
ここのところ毎週お休みの日は近くのお山に行ってたので久しぶりにおうちでまったり縫いものしました。
お昼にメ
25