![]() |
![]() |
![]() |
小屋も取れたので荷物積めのシミュレーション。
ドイターの26Lのフューチュラに詰めていきます。
詰める予定だったお菓子入れる箱は収まりが悪かったので円筒形の入れ物に変えました。
1番下に小屋で使うもの、
その上にカッパとか水筒とかファーストエイドキットとか入れました。
外側上の薄いポケットに普段使いのポーチ(目薬とか甘皮切りとか入ってる)とかヤケーヌとか手袋とか帽子。
サイドポケットに虫除けスプレー、トレポ(いま2本差してるけど1本にするかも)
もう片方はお菓子タワーとサングラス、
腰ベルトのポケットに日焼け止め。
ショルダーベルトにグローブホルダー、スマホタッチペン、時計を付けます。
あとはサイドのコンプレッションベルトにココヘリ、帽子ホルダー、アルコールスプレーをぶら下げます。
サコッシュはアークテリクスのマンティスの小さいやつ。お店でみたら可愛くて衝動買いしてしまいました。
背面のスマホポケットにギャラクシーノート10プラスがはまったのが購入ポイント。少し頭がはみ出るけどそれが逆に取り出すときちょうどよかったです。ギリギリなので、飛び出ててもこぼれなさそうな感じです。逆にギャラクシーノート10+より幅が大きいスマホは入れるの厳しそうです。
ザックカバーはミレーのリスさん。
フューチュラにもカバー付いてるけど、可愛さに負けて買いました。雨は降ってほしくないけど、この可愛いレインカバーは付けたいというジレンマ。
サコッシュもなかに入れて5.9kg。
これに水とか行動食とかスマホとか足すとプラス1.5kgくらいでしょうか?
山と道のMINIにすればザック分軽くなるのでしょうが、長く歩くときは腰ベルトがほしいのでフューチュラで☆
なにより、フューチュラは背中が涼しいのです。
グレゴリーのジェイドも持ってますが38Lなので1泊2日の小屋泊だと大きいんですよね。
結構パンパンになっちゃったけど、白山小屋泊もこれで行ってるのでなんとかなる。
(白山のときはシュラフとマットも持っていきました。いま考えるとよく入ったなぁ。マットは空気で膨らますモンベルのやつなので結構小さくなりましたが。)
お菓子何持っていこうかな?
追記よく見直したら歯ブラシセットとかスキンケアセットが全く入ってませんでした。
スキンケアセットといっても日焼け止め落としたり体を拭くシートとオールインワンジェルとかですが。小屋で使うもの袋に入れるの忘れないようにしなければ。
私もザックカバーがあるのにリスさんを連れて帰った一人です。
共感ありがとうございます♪このリスさんホント可愛いですよね〜。そして、わたしモモンガバージョンも持ってます。。。欲を言えばカバーにもリスさんプリント付けて欲しかった!
うんうん…モモンガも持っています!
確かにカバーは地味…。
あまりコンパクト感はないんですが、可愛くて〜。
そうですよね、ザックのおまけで付いてるレインカバーのほうがよっぽどコンパクトですもんね。でもお山でも可愛いは正義!ですよね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する