ピッケルをザックにくくりつける時にスピッツェのカバー(ゴム製)を引きちぎってしまった。もとから怪しい不確かなカバーだと感じていたのでこの際ちゃんと補修したい。剥き出しでザックにくくりつけておくとスリップした際に自らの手で頭部を損傷しそうだ。考えただけでも痛い。
長年使っている35Lのザックもボロボロだ。はるか前だけれども購入したその日に『こりゃ収納性が著しく悪いな』と思った。燃料、水・食料、ファストエイド、雨具、ツェルトなどを放り込むと最早余裕はない。40を買うべきかもう少し使い勝手の良い同サイズはないものか。
ああ、60も同じく草臥れてんだよなあ。
ハードシェルもやばい。ニクワックスで手入れをしていても限界がある。細かい穴も開いてしまっているし充分に元は取ったはずだ、色んな国にも行った。
ここんとこ山道具屋などを覗き見ているのだけれども何故かいまいちパッとしない。どれも頼りなく見えてしまうのだ。
どう考えてもいま使用しているものよりは良いはずなのになあ。
騙し騙しでいくのも限度があるので今月の中旬までにはなんとかしなければ。
時計。
20年近く前に購入したプロトレック・・・、もう時代が変わり今ではオモチャのようだ。バンドは何度も付け替えたみたものの、この時代錯誤感は最早痛々しい程だ。デジタル物は風合いとは折り合いがつかない見本のような話。
スマートウォッチなどは興味がないし、実際はアナログコンパスで方位もとる。温度計にいたっては腕にしていたらまるであてにならない。そもそも山行中に気温を知ったところで仕方ない。
高度計は嬉しい機能だ。腕から外していればテントの中の気温を知るのも悪くない。コンパスに温度計つあてるけどな。
プロトレックのマナスルを購入するか検討中です。高いよなあ、ほぼ自己満足の世界だし。
冬用のグローブの防水加工を今一度考えなければ。
いや、その前に明け方にこんな事を書いている場合ではないなあ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する