![]() |
![]() |
![]() |
なので久しぶりに日記でも書きましょう。
ヤマレコに○○100山などの山リストがありますが、私が良く行く高尾エリアにはそういう物がありません。
何か目標となる様なモノが考えられないかなと思ってました。
高尾エリアには沢山のピークがあります。
そこで名前の付いた山はいくつ位あるのか調べてみる事にしました。
自分の行ったバリエーションルート及び高尾詳細図や松浦本等の文献をあたるとなんと60座もありました。(画像1)
○○m圏峰とか○○mピークは省き名前のあるものだけをカウントしましたがまだまだモレがあると思います。
ヤマレコの山リストに載るには何かの文献や地図に無いとダメですが、暇な人は自分がどのくらい制覇しているか確認してみてはどうですか?
ヤマレコマップに無かったピークは登録しておきました。
ちなみに私は全山制覇まであと5座ありました。
※エリアは陣馬街道より南側、相模川より北側、小倉橋〜高尾駅ラインより西側としました。(画像2)
まだまだ歩いた事のない尾根が高尾には沢山あるので、寒くなったらバリエーションルート歩きを開始し、新たな山を見つけに行こうと思います

※11/3 2座削除2座追加によりリスト内容更新しました。
※2/28 3座削除3座追加によりリスト内容変更しました。
※4/6 1座削除1座再登録によりリスト内容変更しました。
subaru5272

いいすね!!
是非ガイド出版しちゃってください(^o^)
帰宅したら何座か見てみます
krkdxさまコメントありがとう御座います
ホントは自分が60座制覇してから発表すべきだったと後悔してます
何回か普通に高尾を歩いていればかなりの部分は行けますが、いくつか難しい所も含まれてますね
subaru5272
これ、いいですね
自費出版とかでガイド本を作っちゃえば
ヤマレコで認証されるかもしれませんよ
cyberdocさまコメントありがとう御座います
ガイド本作るにはもう一度全部歩かなければならないなー
守屋さんあたりをうまく使えないかなー
subaru5272
subaruさん私は、40座位です、。
これは、守屋さんに言いましょう!で、、今度のたかおの詳細地図に、入れて、購入者が、カウントできる様にしたら、オリエンテーリング的で、新たな詳細図の売り上げにつながるんじゃ無いでしょうか?提案してみて下さい、。
後押しします
muttyann
muttyannさまコメントありがとう御座います
おーイイですね〜
一応立入禁止の場所は無いと思うし・・あっ!でも高尾詳細図に掲載されていないルートが少しあるな・・
subaru5272
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する