ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hyugaya
さんのHP >
日記
2014年01月03日 17:36
未分類
全体に公開
去年の登山データ整理中
入力が面倒なんでたまってた登山データを少しずつ整理してupしようと思って始めたけど、やっぱり登った後すぐにupしないと忘れてしまってる…
(´・ω・`) ショボーン.
2013-08-18 久々記録更新
2014-03-26 瓶ヶ森林道全面通行止め
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:296人
去年の登山データ整理中
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
miccyan
RE: 去年の登山データ整理中
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
お気持ちお察しします。人間は忘れますからね・・・
私は山から帰ると寝てしまうので
帰りの道中で感想などを除いて写真はのちほど削除するものとして
全部、工程やコースを下書きまで作ってしまいます。
2014/1/4 17:52
ベルクハイル
RE: 去年の登山データ整理中
hyugayaさん 明けましておめでとうおございます。愛媛は新居浜の、bergheil(ベルクハイル)です。
私の場合は、「山メモ」と称して、小さなメモ帳を山には必ず持ってゆき、小休止のたびにこまめに時刻や出来事、景色のことなど、いろいろとメモを取っています。(他人にはとても読めそうにない悪筆ですが、何でも自由に書いています)
帰宅後に、そのメモを基にして、ヤマレコに投稿するとともに、並行して「山ノート」と称する詳細記録ノートにも残しています。
2014/1/4 22:56
hyugaya
RE: 去年の登山データ整理中
miccyanさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
1年はあっという間に過ぎていくので、うっかりしているとデータがたまる→面倒くさい→入力しないで山→データたまるの悪循環でしたので、正月休みを利用してデータ整理と今年行きたい山をチェックしております。
ぼちぼちUPしていきますのでお楽しみに
2014/1/4 22:59
hyugaya
RE: 去年の登山データ整理中
bergheilさん
明けましておめでとうございます。
マメにメモしないといけないなと思いつつ、
GPSのログをiphoneで記録しながら写真を撮りっぱなしにしたまま放置→面倒→データたまるの悪循環でした。
遠くの山に行く時には地形図のコピーにルートの他、
色々書き込みながら歩いてるんですけど、地元の山だとつい…
でも、パソコンなどのデータも電源が入らないと見れないので、きちんとノートに書き記すのは大切ですね。
機会があるようなら地元の山でご一緒させて下さい。
(最近動いてないのでヘタレですけど
)
2014/1/5 0:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hyugaya
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お知らせ(3)
未分類(11)
訪問者数
6842人 / 日記全体
最近の日記
堂ヶ森のバイオトイレ 完成!
寒風山周辺で熊注意?!
KOBE六甲全山縦走大会
【ボランティア募集】堂ヶ森愛大小屋のエコトイレ建設
【通行止め】梅ヶ市から堂ヶ森
ディスカバリーチャンネル 「エベレスト・大雪崩の悲劇」
保井野→堂ヶ森のシャクナゲ歩道の状況
最近のコメント
RE: 寒風山周辺で熊注意?!
miccyan [07/24 23:52]
RE: 【通行止め】梅ヶ市から堂ヶ森
nekojigen [06/24 15:42]
RE: ディスカバリーチャンネル 「エベ
hyugaya [06/05 21:48]
各月の日記
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
私は山から帰ると寝てしまうので
全部、工程やコースを下書きまで作ってしまいます。
hyugayaさん 明けましておめでとうおございます。愛媛は新居浜の、bergheil(ベルクハイル)です。
私の場合は、「山メモ」と称して、小さなメモ帳を山には必ず持ってゆき、小休止のたびにこまめに時刻や出来事、景色のことなど、いろいろとメモを取っています。(他人にはとても読めそうにない悪筆ですが、何でも自由に書いています)
帰宅後に、そのメモを基にして、ヤマレコに投稿するとともに、並行して「山ノート」と称する詳細記録ノートにも残しています。
miccyanさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
1年はあっという間に過ぎていくので、うっかりしているとデータがたまる→面倒くさい→入力しないで山→データたまるの悪循環でしたので、正月休みを利用してデータ整理と今年行きたい山をチェックしております。
ぼちぼちUPしていきますのでお楽しみに
bergheilさん
明けましておめでとうございます。
マメにメモしないといけないなと思いつつ、
GPSのログをiphoneで記録しながら写真を撮りっぱなしにしたまま放置→面倒→データたまるの悪循環でした。
遠くの山に行く時には地形図のコピーにルートの他、
色々書き込みながら歩いてるんですけど、地元の山だとつい…
でも、パソコンなどのデータも電源が入らないと見れないので、きちんとノートに書き記すのは大切ですね。
機会があるようなら地元の山でご一緒させて下さい。
(最近動いてないのでヘタレですけど
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する