ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mametan3
さんのHP >
日記
2018年01月30日 22:26
未分類
全体に公開
我が家の雪庇&低温ラン
先週は低温に驚かされましたが、青森市は雪の日が続いています。積雪1mが近づいてきました。道路も屋根の雪も盛り上がるほどです。道路は狭く、歩道も雪で埋まり歩けません。朝夕のランでは車が近づく気配を感じ取りながら、慎重に歩みを進めます。登下校の子供たちやお年寄りも、ドライバーも皆同じ。
つばのある帽子にヤッケのフードをかぶせ、顔を冷やさないように走ります。山とランの両方で、頬のお肌のダメージが大きいので、ドラッグストアで乳液を探してしまいました。買いませんでしたが、すっかり“変なおじさん”です。
家の車庫の屋根には巨大な雪庇が。八甲田の高田大岳、雛岳、横岳の雪庇もまっつあおです。
雪山に行きたくても、家の除雪や屋根の雪下ろしが先…という感じになってきました。先日の日曜日は、ヤマハの青い除雪機で雪片付け。今週末はどうなるかな?
2018-01-25 低温プチ記念日
2018-02-16 低温ラン三部作 最終章?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:373人
我が家の雪庇&低温ラン
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yousaku
RE: 我が家の雪庇&低温ラン
山行くより屋根の雪下ろし先ではないでしょうか・・・・
家屋の屋根が陸屋根だと雪下ろし出来るでしょうけど・・
私の処はとんがり屋根で問題なく、black_sheep隊長は命綱付けて雪下ろしが恒例になってます
2018/1/31 17:32
mametan3
雪庇落ちました!乳液買いました!
今日は日中、青空も出てほんの少し寒さが緩みました。アメダス30年間の統計では、青森市の寒さの底は1月26〜28日頃なんです。ほんの数日しかたっていなくても、底を脱したことを感じ取れます。積雪のピークは2月15、6日頃です。帰宅したら、雪庇は落ちていました。でも、屋根のその他の部分の雪庇を、帰宅後に今季初めて屋根に上がって少し落としました。
青森で一般的な無落雪屋根(屋根が平ら)は雪庇ができます。雪下ろしをしない家もありますが、私は1mも積もるとやはり不安で、雪下ろしをします。数日後からまた大雪予報なので、どうなることやら…。今度の土日は2週ぶりに行きたいと思っています。高田さんかな〜。ちなみに、今日もドラッグへ行き、ほほに塗る乳液、買ってしまいました!
2018/1/31 23:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mametan3
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(19)
訪問者数
2856人 / 日記全体
最近の日記
モヤモヤ解消で雲谷(モヤ)スキー場へ & 我が家の雪庇
新春恒例風雪突入初詣ラン
おのぼりさんの旅ラン 久しぶりに
元日恒例寒中初詣ラン
マスクを作ってみました
元日恒例風雪中初詣ラン
おのぼりさんの旅ラン2 イブに新国立競技場へ
最近のコメント
yousakuさん
mametan3 [02/03 11:30]
mametan3さん ご無沙汰致しており
yousaku [02/02 14:00]
Re: そうなんです
yousaku [12/09 01:29]
各月の日記
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
山行くより屋根の雪下ろし先ではないでしょうか・・・・
家屋の屋根が陸屋根だと雪下ろし出来るでしょうけど・・
私の処はとんがり屋根で問題なく、black_sheep隊長は命綱付けて雪下ろしが恒例になってます
今日は日中、青空も出てほんの少し寒さが緩みました。アメダス30年間の統計では、青森市の寒さの底は1月26〜28日頃なんです。ほんの数日しかたっていなくても、底を脱したことを感じ取れます。積雪のピークは2月15、6日頃です。帰宅したら、雪庇は落ちていました。でも、屋根のその他の部分の雪庇を、帰宅後に今季初めて屋根に上がって少し落としました。
青森で一般的な無落雪屋根(屋根が平ら)は雪庇ができます。雪下ろしをしない家もありますが、私は1mも積もるとやはり不安で、雪下ろしをします。数日後からまた大雪予報なので、どうなることやら…。今度の土日は2週ぶりに行きたいと思っています。高田さんかな〜。ちなみに、今日もドラッグへ行き、ほほに塗る乳液、買ってしまいました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する