▼本日、新たな人生の舞台に立とうとしている若人が私にわざわざ挨拶に来てくれました。何でもないようなことの様ですが、挨拶をするということは結構エネルギーが必要なことなので、誠実でない私なんかは億劫に感じてしまう部分があることは認めざるを得ない。
▼勿論、本当に心からお世話になった人には万難を排してでも挨拶に行きたいのですが、そうでもないと勝手に決めつけてしまっている人或いは無意識に思ってしまっている人に対しては、わざわざ行かなくてもいいんじゃないかという誘惑が湧いてくるのは間違いない。
▼彼は私と正反対で、誠実を絵にかいたようなお人柄で私が大変お世話になった方です。だから分け隔てなく、すべての関係先・取引先にきちんと挨拶に行っていると思われ、私なんかのところにもわざわざ来てくれたという次第。嬉しかったなあ。
▼人が羨む超一流大企業にお勤めながら、夢を追うために果敢に新しい挑戦をしようとする若人の持つエネルギーの輝きが、私には眩しすぎて、そしてあまりお会いできなくなることが少し寂しいですが、彼のハレの門出です。精一杯応援してお見送りさせていただきました。
▼Gさん、本当にお世話になりました。新天地でのご活躍、お祈りしております。今までありがとうございました。またいつか会えるといいな。
初めまして、久しぶりにとても良いお話を聞けました。
ありがとうございます。
人に礼を尽くす人は、人に恵まれますよね。
私の周りにもそういう方がいらっしゃいますが、いつも人に囲まれて活気があって羨ましいと常々思っています。
逆に礼を欠く人に人は寄り付かず…とならないように日々精進したいと思いつつ過ごしていますが、悪い性格も邪魔してうまくいきませぬ(´_`;)
人は思い悩みつつ、日々を過ごしていくのでしょうね。
SM100Cさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
私も不惑を遥かに超えているにもかかわらず、未だに人間的に幼くどうしようもない人間であります。人間的にも山登りでも少しでも成長できればと思っています。
また覗きに来て下さい。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する