![]() |
![]() |
![]() |
金谷駅までJR利用、金谷駅〜千頭駅まで大井川鐵道で1時間。千頭駅〜奥大井湖上駅までアプト式鉄道がある井川線(南アルプスあぷとライン)で1時間。自宅を出発して4時間かかってる。アプト式は1区間だけですが、連結作業なども見れました。下車して、発車しないの?と思ったら線路上にタヌキの残念な姿が。私は直視できず。車掌さんが、タヌキがアレで…とつぶやきながら亡骸を撤去。
気を取り直し、線路横に作られた遊歩道を歩き急な階段を登り、少し歩くと絶景ポイントに到着〜‼曇り空でも湖面のグリーンが綺麗でした。山々に囲まれた景色に、すご〜いと思わず言ってしまいます。
その場にいた人に写真をお願いされるも、私もお願いします、が言えない。絶景と撮りたかった…(T ^ T)
電車が通るのを待ちたいけど帰りが遅くなるため断念。
撮影スポットまでそんなに時間もかからなかったので駅まで戻り、設置されたハッピーベル♡を鳴らし、滞在時間約45分で帰路に。
帰りは線路上に落石があり一時停止と色々ありましたが無事帰宅。
周囲はハイキングコースもあるようですし、紅葉の時期に寸又峡温泉も含めて泊りがけで来たいなと思いました。
一人の時は公共交通機関利用でしか動けない私。今回撮り鉄?疑惑が浮上した日帰り旅となりました(#^.^#)
一枚目・連結作業をする駅員さん
二枚目・駅の表示
三枚目・見たかった景色
lovinsonさん こんばんは〜
行きましたね秘境へ。家の神さんは行ってるんですが、私は行ったことないんです。光岳とか行った時、いろいろ研究したんですが、便が島の方から行ったものですから。その後機会が無くて。
井川の方からは、東海フォレストのバス利用がどうだのこうだの、というのもわずらわしいんですよね(-_-;)
タヌキの死骸ですか。私は兎の死骸に遭遇しました。14日に尾瀬に行ったんですが、子ウサギが木道の上で死んでいたんですよ。上位の動物にやられたみたいです。自然界は厳しいですね。
最近、野生の動物増えているらしいですね。鹿とか猿とか。猿なんかちょっと山に入ると目につきますもんね。食害も大変らしいです。なんとか人間と共存共栄できるといいのですが。
myoukohiutiさんこんばんは。
秘境駅と言われるだけあって、県内とは思えない場所でした。途中の駅もほとんど秘境駅じゃないかと思えるような場所でした。線路の横はもう崖でしたし。
アクセス手段がバスとなるとなかなかわずらわしくなるんですね。
タヌキは電車とぶつかったのかなぁと思いました。子ウサギが…ですか。自然界、ホントに厳しいですね(ー ー;)私はまだ野生動物は足跡くらいしか見たことないんですが、鹿は結構増えて、被害もあるようなのでおっしゃる通り、共存できる時が来ればいいなと思います。
それではまた☆
おはようございます
このエリアは非常に気になってます
と言うのも、私めが今年狙っている南アルプス
赤石・悪沢の玄関口がこの奥の畑薙ダムなので
井川とか寸又峡とか千頭とか中継地点としても
いろいろ検討してたんですけども
東京から登山直行バスで畑薙までも行けるんですが
この大井川鉄道も捨てがたいし・・・
緑の湖、自分もぜひシャッターに収めたいです
あと有名な吊り橋もありますよね。塩郷でしたか
shevaさんコメントありがとうございます。
気になっているエリアだったんですね(^-^)
私にはまだ手の届かない山々なので、あの駅や寸又峡からさらに奥って想像つかないです💦でも、絶景が待っているんですよね。
東京からバスで行く方がアクセス良さそう…なんて思ったり。
でも、大井川鐵道もなかなかですよぉ〜( ^ω^ )
私はおすすめしちゃいます。乗っていただきたいですね♫
吊り橋はあまり気にしなかったんですが、確かに塩郷にありますね。長い吊り橋。渡ってみたいけど、やっぱり揺れますよね(ー ー;)
秘境駅、他にも行ってみたくなりました。
こんにちわ。
電車で行ったの、憧れます〜。
若かりし頃にバイクで寸又峡温泉まで一人で訪れて、くねくね道でへとへと。
そのときにSL乗ってる方々見て非常にうらやましかったです。
山奥にひっそりと広がる絶景を見ると感動しますよね。
吊り橋、おっかなくて途中で固まりました。
飯田線の秘境駅は何度か行ったり歩いたりしました。
sakusakuさん、コメントありがとうございます!大変遅くなり申し訳ありません!
バイクで寸又峡温泉まで行かれたんですね。
カッコいい…(o^^o)
秘境駅ってあまり興味持たなかったんですが、あんな絶景が見れるんだ!と感動し、ちょっとハマりそうです。他の秘境駅もチェックし、電車でまた訪ねたいと思います。
今度は飯田線に乗ってみようかと☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する